本校は聴覚障害児の教育支援をする学校です。
子どもたちが聞き取りにくい分,良い音質で明瞭に声を届かせたいと考えています。
不十分な聴覚を補うために,子どもたちは真剣に話し手の口元を見て口形を読み取りながら聞き取っています。学校では普段は,ピンマイクとFMワイヤレスマイクを用いております。
避難訓練など臨時の集会などでは,トランペット型のハンドマイクでは口形が見えにくい上に音量も十分とは言えません。ポータブルアンプも決して小型軽量とは言えず,重いアンプを電源コードリールとともに移動して使用しておりました。
パワギガ+は,こういった問題を解決してくれる強い味方であると思います。音質がよく,音量が十分にあるにもかかわらずハウリングしにくく,まさに願ったり叶ったりです。
今後も,よりよい拡声器の開発をお願いいたします。
K学校 Oさま
This website uses cookies.