カテゴリー: 放送装置

放送アンプ、PAアンプ、簡易放送システムなどの情報



脳波実験室のシールド内外の通話用マイクに関して


【ご質問】
NANZU NZ-2006Aについて教えて下さい。以前、Lonbonのインターホンを購入させて頂きました。脳波実験室のシールド内外での通話に使っていますが、おにぎり型の子機スピーカーが故障してしまったようで、後継のこの機種への買い換えを検討しています。

シールドルームの内外をコネクタパネルのミニステレオジャックで中継する必要があるのですが、従来型と配線の仕様は同一でしょうか?

【回答】
従来型のLonbon製SD-2002C+と現行のNZ-2006Aの子機の結線は同じステレオミニ(3.5φ3P)です。
ですので、現在お使いの中継結線(子機延長ケーブル)はそのままご使用頂けます。

⇒ 窓口インターホン NZ-2006A 詳細

遊園地の券売窓口でのマイクシステム


遊園地の券売窓口にてお客様の声が届きにくく、日々に業務に支障が出ていました。

インターネットにて製品検索して窓口インターホン NZ-2006A のサンプル制度を知りました。短期間ではあるが無料サンプル品の貸し出しは便利ですね。

まずは1台導入が決まりました。後日追加で注文できると思います。

⇒ 窓口インターホン NZ-2006A 詳細

2階から1階の事務所にユーチューブの曲を流したい


【ご質問】
当方、戸建住宅の1階を事務室、2階を所長室にしているのですが、2階から1階にアナウンスやチャイム、PCのユーチューブの曲を流したいのですが、NT102AC-E2MCH-500、VCTF-0.75-15mだけで可能でしょうか?

【回答】
はい。お問い合わせの 簡易放送アンプセット NT102AC-E2、チャイム・ベル付卓上マイク MCH-500、スピーカーケーブル VCTF-0.75-15m(スピーカーケーブルは、1m単位で切り売りできますので、必要な長さでご用意することはできます)の組合せで、2階所長室から、チャイムマイクのチャイムや、呼び出し放送を、1階事務所に設置した壁掛スピーカーから放送することができます。

放送アンプには、AUX(外部入力端子)がありますので、オーディオケーブルを使用してパソコンやipod等の音楽プレーヤーなどの外部機器の音声出力端子と接続して頂けましたら、接続した機器の音源を拡声放送することはできます。
パソコンでYou Tubeが見られる設定になっていれば、YouTubeの音源も拡声することができると思います。

ただ、アンプセットには、外部機器とのオーディオ接続ケーブルは付属しておりませんので、接続する機器に合った接続ケーブルが別途必要になります。相手方の出力端子の形状が判れば、弊社でご用意する事もできますので、ご相談下さい。

なお、NT102AC-E2のマイクアンプはモノラルですので、外部機器のステレオの音源を入力した場合であっても、L側の片チャンネルのみ入力され、モノラル放送されますので、ご了承下さい。

⇒ 簡易放送アンプセット NT102AC-E2

相互通話装置 AP-1M の後継機は?


【ご質問】
作業連絡装置を探しているのですが、以前に貴社で取扱いのあった作業連絡システムNAP1Mのような装置で、親機にスピーカーマイク、子機もスピーカーマイクでハンズフリーで相互通話が可能で、できれば相互呼び出しもできる機能を持った商品や装置はありますでしょうか?

【回答】
作業連絡システムNAP1Mは、生産終了となってしまいましたので、同じ機器はご用意できませんが、類似の作業用連絡システムがございます。その機器を後継としてご導入頂く場合が多くございますので、ご紹介致します。

⇒ 作業用連絡装置(作業用防水インターホン)

NAP1M(AP-1M)と同様、子機と親機が1対1の機器で、相互通話のできるシステムです。トンネルや縦溝での工事の連絡装置、工場内、船舶の操舵室と甲板の作業場との連絡など、様々な用途で導入頂いております。

基本の動作は、親機の電源を入れると、子機のマイクがONとなり集音し、親機モニタースピーカーより拡声されます。親機マイクのトークスイッチをONすると、子機の音声はOFFとなり、親マイクの音声が子機から拡声されます。子機からの呼び出し、スピーカーの変更など、ある程度のカスタマイズは対応できます。