カテゴリー: 放送装置

放送アンプ、PAアンプ、簡易放送システムなどの情報



トンネル工事、地下工事、立坑工事などの相互連絡装置


NANZU製のNZ-2007EAは、トンネル工事や地下、立坑工事などの現場で使用される相互連絡装置です。この装置は、複数の作業員間での円滑なコミュニケーションを確保し、安全な作業環境を維持するために設計されています。以下はNZ-2007EAの主な特徴と機能です。

主な特徴
・耐久性:
 子機はトンネルや地下工事の過酷な環境に耐えられるよう設計されており、防水・防塵性能が高く、堅牢なボディを備えています。
・長距離通信:
 トンネル内の遠距離での通信を可能にする高感度な通信システムです。
・子機はハンズフリー:
 子機側の作業員は何ら操作する必要がありません。マイク感度や音量の調整は全て親機側で操作します。
・簡単な親機操作性:
 シンプルな操作パネルやインターフェースを持ち、直感的にコントロールできます。
・豊富な電源対応:
 電源はAC100Vコンセントの他、DC12VやDC24Vにも対応しています。

使用方法とメリット
トンネル掘削や掘削機のオペレーターとサポートスタッフ間でのリアルタイムコミュニケーションが必要な現場で使われます。緊急時の迅速な連絡や、工程管理のためのスムーズな情報共有が可能となり、作業効率と安全性を向上させます。

この装置はトンネル工事など特定の現場用途に特化しており、高い信頼性と長時間の連続使用に耐えることが求められる作業現場での使用に適しています。詳細はお気軽にお問合せ下さい。

⇒ 作業用連絡装置(作業用防水インターホン)詳細

レンタル対応 ワイヤレスマイク付きポータブルアンプ

レンタル パワギガM
手のひらサイズでありながら高音量出力のポータブルアンプ パワギガM のレンタル品です。

無線マイクと有線マイクは同時使用可能
本体へ有線のヘッドマイクを接続して、手ぶら拡声器として使用しながら同時に無線マイク(送信機)を使うことができます。標準構成品だけで2本のマイク(有線マイクと無線マイク)が使える高性能のポータブルアンプです。

手のひらサイズのポータブルアンプ
本体スピーカは まさしく手のひらサイズ。パワーギガMはハンドバックにも余裕で収納できます。お仕事で使われる場合、日々の通勤での持ち帰りや出張時での持ち運びも苦になりません。

パワギガM 手ぶら拡声器シリーズ第9弾
手ぶら拡声器シリーズ第9弾、ワイヤレスタイプの超小型ポータブルアンプです。有線タイプのメリットをそのまま踏襲。さらにグレードアップして、無線マイク(送信機)も使える高性能ポータブルアンプです。

2.4HGz帯の無線マイク
2.4HGz帯の無線マイク(送信機)が標準構成品。無線マイク(送信機)の内蔵マイクはワンタッチで高感度/低感度を切り替えられます。ミュート機能も付属しています。

【レンタル】 ワイヤレスポータブルアンプ(パワギガM)

強盗対策グッズに高音量サイレンメガホン


闇バイトによる一軒家への強盗が多く報じられています。
店舗や施設の安全を守るために適したサイレンメガホンをご家庭の強盗対策用グッズとしてお求めされるケースも増えています。

大音量サイレン機能付きのメガホン NZ-583MSW であれば、小型サイズでありながら、大音量サイレン機能とメガホン機能を備え、緊急時に瞬時に周囲に危険を伝えます。

住宅地においての犯罪抑止力として、また店員やお客様の安全を確保するグッズとして、素早い対応が可能です。

・強盗対策、防犯グッズとして
・強力なサイレン音で、周囲に即時警告
・シンプルな操作で、誰でも簡単に使用可能
・小型サイズで持ち出しが容易
・店舗・オフィス・公共施設などでも活躍

防犯対策を強化し、安心できる環境を提供しましょう。強盗対策用サイレンメガホンで、迅速な対応と安全を手に入れましょう。

⇒ 強盗対策グッズとしてサイレンメガホン NZ-583MSW

診察室3つで疑似的なワイヤレス呼出しマイク

【ご質問】
店内放送システム M546EC-WS10ML の導入を検討しております。当院は診察室が3つあり、各診察室に卓上型ワイヤレスマイクを1台ずつ合計3台設置し、待合室にあるスピーカー1台から呼び出し音声を出力したいと考えております。そのような使い方は出来るでしょうか?

【回答】
このシステムにおいては、卓上型ワイヤレスマイクとスピーカーが1対1の構成になります。
3つの診察室が隣接しているという条件付きになりますが、1つの送信機へ3つの有線マイクを接続する方法でご希望に近い使い方を実現できる可能性はございます。

仮に3つの診察室が横並びでの配置だとしたら、中央の診察室へ送信機を設置して、左右の診察室へ10mケーブルで延長して卓上マイクを設置する形になります。

この方法であれば、送信機は1つだけで良いため価格的に導入しやすく、配置(ケーブル延長)が問題無ければ、お勧めの構成となります。必要であれば、お見積書の作成もできますので、お気軽にお申し付け下さい。