カテゴリー: 手ぶら拡声器

手ぶら拡声器シリーズの情報。NANZU製の手ぶら拡声器1~9までの情報が掲載されています。頭に装着するマイクなのでハンズフリー拡声が実現できます。



市販のカラオケマイクも使用できますか?

スイッチ付きハンドピンマイク
【ご質問】
1)量販店で市販されているカラオケ用のマイクでコードの長いものを使いたいと考えています。パワギガ+との互換性は大丈夫でしょうか?

2)オプションのスイッチ付きハンドピンマイクを胸のポケット等に装着すれば”手ぶら拡声器”になるのでしょうか? うまく音が拾えるでしょうか?


【回答】
1)量販店さんなどで販売されているカラオケ用マイクが使用できるかとのお問合せですが、一般的なカラオケマイクはダイナミック型という特性のため、使用できません。

ただ、マイクにもいろいろ仕様があり、パソコンで使用できるコンデンサ型のカラオケマイクなら、パワギガ+でも使用できる可能性はありますす。(※プラグが2Pのものは使用不可)

2)オプションのスイッチ付きハンドピンマイクの件ですが、基本的に手で持って使用します。ハンズフリーマイクではないとお考え下さい。

タイピンマイクとは違い、感度も違うので、口元から離れた胸元などに装着すると音の拾いは悪くなります。ピンは使用していない時に衣類や胸元にマイクを留めておくためのものです。

パワギガ+の充電頻度

前回も記載の通り、パワギガ+の連続使用時間は、カタログスペックでマイク音声時約10時間となっています。

例えば、展示会などで1日7~8時間使う場合は、毎日充電が必要ですが、塾や学校の講義で1日数時間しか使わないケースでは、1週間に1回程度の充電で済んでいるというお客さまもいらっしゃいます。

もちろん設定音量や話す内容(無音時の比率)により大きく左右されます。カタログスペックはあくまで目安としてお考え下さい。

パワギガ+にはエネルギー密度の高いリチウムポリマー充電池が採用されています。またメモリ効果も少ないので、電池が放電する前に充電(いわゆる継足し充電)をしても構いません。

声帯部分摘出の手術を2度。雑音(息の音)が少ない高性能拡声器

e51d8ef7-s他の拡声器を使っていたが、息の音が強くて聞きにくいと言われていました。
息子にインターネットで調べてもらったところパワーギガホンの無料サンプル制度を知り、すぐに電話で申し込みました。

私は声帯部分摘出の手術を2度受けているが、雑音(息の音)も少なく、感度が良いことを確認できました。

H.Hさま

ハンドマイクは重いがパワギガ+は軽量で両手が空くマイクので話しながらでも


パワギガ+ ボックス
パワギガ+ 無料サンプル品のご感想 【宮本さま】

従来 使用しているハンドマイクは重かったので、ホームページで探していたところ、手ぶら拡声器5A(パワギガ+)を見つけました。

軽量で両手があくこと、話しながらビラをまいたりパネルを持ったり出来るので、無料サンプル品を試用。
ハンドマイクと比べるとかなり聞こえる範囲が限定されますが、手軽さが魅力に感じました、使ってみたいと思います。