カテゴリー: パワギガE(エクストラ)

パワギガE(エクストラ)手ぶら拡声器8の情報



聞き取れず会話が成立せず ⇒ 会話しない悪循環を解消

 
声が出ない(とても声が小さい)利用者さんとの会話が聞き取れず、会話が成立しない。その結果、会話しようとする意欲がなくなるという悪循環が散見されました。

インターネットで声が小さい方向けの機器を調べて、パワギガを見つけました。商品の軽さと操作の手軽さを確かめたく、無料サンプルをすぐに申し込み、利用しました。

思っていた以上に声をひろってくれて、高齢者でも簡単にボリュームの調整もできるのがとても良かった。オプションの咽喉マイクが付けていても邪魔にならず、使いやすかったです。導入に関して、利用者さんと相談してみます。
老人介護施設 A.Wさま

⇒ 手ぶら拡声器8 パワギガE(エクストラ) 詳細

ヘルメットを装着しながら活用できる咽喉マイク


NANZU製の咽喉マイクは、声を出す際の喉の振動を拾う特殊なマイクで、主に声帯からの音を直接捉えるため、周囲の雑音の影響を受けにくい特徴があります。

これにより、騒がしい環境下でもクリアな音声を取得することができます。
重機を使用する工事現場や造船所、整備工場などでヘルメットを装着しながら活用できる咽喉マイクの採用が増えています。

また、感度が高く、飲み込む音まで拾うことがあるため、医療現場や介護の現場でも使用されています。具体的には、声が出にくい人のための補助や、嚥下音の確認に利用されています​。


別途、咽喉マイクに対応した音声出力装置が必要になりますが、NANZU製パワギガSパワギガEパワギガMや従来型のパワーギガホン/パワギガ+/パワギガWなどであれば、咽喉マイクに対応しています。

⇒ 咽喉マイク 喉元へ密着させる特殊マイク

腰ベルト式マイクで、もっと大きな拡声音量を


今、町のガイドと発展に携わっていて、自身もそのガイドをしています。
これまでに使っていた腰ベルト式マイクだと、30名以上になると後方の方々より(聞こえないと)苦情がたくさん出ていました。

Webでパワギガを見つけ、大音量とのことだったので、エイヤーで無料サンプル品を希望しました。

使ってみて正解です!拡声音量が大きいだけではなく、声がきれい!
無線式のパワギガMと迷いましたが、実際に試したパワギガEを今回導入します。
W.Mさま

⇒ パワギガE(エクストラ) NZ-680-A 詳細

声が小さく会話が成立しないと意欲が無くなるので

手とパワギガEの比較
老人介護施設の利用者さまの声が出ない(小さい)方の声が聞き取れず、会話が成り立ちませんでした。その結果、ご本人が会話しようという意欲もなくなり、困っていました。

インターネットで調べて、病気で声が小さくなった方々が多く使われているパワギガを見つけ、無料サンプル対応もしているとのことだったので、すぐにお願いしました。

思っていた以上に声をひろってくれて、ボリューム調整も簡単にでき、本体が軽く、とても良かった。オプションの咽喉マイクは、つけていても邪魔にならず、使いやすかったです。
介護老人保健施設 Wさま

⇒ 手ぶら拡声器8 パワギガE(エクストラ) 詳細