カテゴリー: パワーギガホン

NZ-610-D(手ぶら拡声器4D)/NZ-610-L(手ぶら拡声器4L)の情報



パワーギガホンは年配の方でも操作できますか?


NZ-610-D

【ご質問】
パワーギガホンを施設の展示案内などで使おうと考えています。使うのは、年配の人が多いと思いますが、高齢の方でも操作はできますか?

【回答】
パワーギガホンは、シンプルな機器ですのご年配の方でも簡単に使用できると思います。
機器の操作は、電源スイッチを兼ねたダイヤル式の音量の調整のみですので、難しいことは無いです。

全国のボランティアの観光ガイドで、パワーギガホンを使用したご年配の方が多く活躍されています。

※パワーギガホンは完売しました
後継機種は
⇒ 手ぶら拡声器7(パワギガS)の詳細

声が良く聞こえ音質が良い。目立たないとなお良い。


NZ-610-D

インターネットで手ぶら拡声器パワーギガホンを見ました。自分にも合うかどうか無料で試すことが出来る点が気に入り、すぐに申し込みしました。

声が良く聞こえ、音質が良かったです。
使っていることが目立たない(もっと軽くて小さい)となお良い。
M.Aさま

※パワーギガホンは完売しました
後継機種は
⇒ 手ぶら拡声器7(パワギガS)の詳細

パワーギガホンの本体裏のクリップは?

【ご質問】
パワーギガホンを使用する際は、手さげ紐を肩にかけて使用したり、拡声器本体の裏にクリップがついている写真を見ましたが、クリップは全機種についているのでしょうか。https://www.nanzu.jp/gif/gigap/nz610d-side.jpg

【回答】
パワーギガホン NZ-610-L、パワギガW NZ-660-W にはベルトクリップが付いています。

ただ、パワーギガホンのベルトクリップは肩掛けストラップを使用した際、ブラブラしないように留めておくためのクリップです。クリップだけの使用では、拡声器が落下して破損する可能性がありますので、ストラップとの併用をお願いします。

パワギガ+にはベルトクリップは付いておりません。
腰に装着するためのウエストベルト G-50WB(オプション 別売)の用意がありますので、ウエストベルトを使用して腰に取り付けることは出来ます。ウエストベルトは、パワギガシリーズ全機種で兼用です。

声帯を痛めて仕事に支障。知人の勧めでマイクを試用


パワーギガホン

声帯を痛めたが、仕事では話をしないといけなく、仕事に支障をきたしていた。

知人の勧めで、パワーギガホンのマイク無料試用をすぐにお願いしました。

小さな声でも遠くの人に話しが伝わるのでとても楽でした。 H.Yさま

※パワーギガホンは完売しました
後継機種は
⇒ 手ぶら拡声器7(パワギガS)の詳細