カテゴリー: パワギガM(マックス)

手ぶら拡声器9パワギガM(マックス)の情報を掲載しています。シリーズ最上位機種で2.4GHz帯のワイヤレスタイプです。



パワギガMの送信機を2本同時に使えますか?


【ご質問】
先日、御社のパワギガM(ワイヤレス)を購入し、室内外問わず、集団に向けてのプレゼンテーションの際に大いに活用させていただき、夏の研修旅行にも持参して、その有能さを実感してまいりました。よい製品を購入することができ、教員ともども大変喜んでおります。

さて、実習などが長時間(6時間超)となりますと、送信機の方のバッテリーが切れてしまいそうになるため、このたび、予備の送信機の購入を検討しております。そこで、1点、質問させていただきたいのですが、
送信機兼マイク(送信機(パワギガM用トランスミッター) NZ-W291T)をもう1台購入した場合、2つの送信機をマイクとして、たとえば、それぞれメイン講演者用と質問者用として使用することは可能なのでしょうか。

【回答】
パワギガM(NZ-691-W)の送信機と本体は、1対1でのペアリングになりますので、いちどにパワギガM本体とペアリングできる送信機(NZ-W291T)は1本のみです。

ですので、2本の送信機で同時に話すことはできないのですが、送信機の電源の入り切りで、ペアリングする送信機を変えて、2本の送信機を使い分けることはできます。

使用していた送信機の電源を切って、別の送信機の電源を入れると、新しく電源を入れた送信機とパワギガM本体がペアリングされ、話すことができます。少々使い勝手は悪いのかもしれませんが、送信機の電源の入り切りで、ご質問頂いたような使い方をすることもできます。パワギガM本体は、電源を入れっぱなしで使用します。

複数本の送信機を使った動画を下記ページに掲載しておりますので、ご覧になってみて下さい。

⇒ 【動画説明】パワギガM用送信機の複数本利用に関して

⇒ 送信機(パワギガM用トランスミッター) NZ-W291T

小型ワイヤレスアンプでワイヤレスマイク2本同時使用


【ご質問】
超小型ワイヤレスアンプ(パワギガM)を利用しています。
標準構成品のワイヤレスマイクとは別にもう1本ワイヤレスマイク(NZ-W291T)を追加購入すれば、2本で使うことができるのでしょうか?

【回答】
標準構成品と同じ送信機(NZ-W291T)の場合、2本を同時に使用することはできません。どちらかの送信機の電源をOFFにしておく必要があります。ですので、説明者2人が持っている送信機の電源を交互に入れながら使う形になります。

2本の送信機(ワイヤレスマイク)を同時に使う場合は、標準構成品の送信機に加えて、下記のいずれかを推奨致します。

手ぶら拡声器用コードレスマイク NZ-210DHE-P
Bluetooth方式のコードレスマイク(NZ-210DHE)と変換ケーブル(CBL-SJ63SP35)のセット販売。手ぶら拡声器のマイクジャックとBluetooth受信機を接続して使用します。 電波の通達距離は最大20m。

飛び声るんです1 NZB-RM1-P
高音質B帯800MHzのハンド型ワイヤレスマイク・受信機(ビーガイド)・接続ケーブルのセットです。 通達距離は最大100m。


ワイヤレスアンプの使用頻度と充電池の交換時期は?


【ご質問】
超小型ワイヤレスアンプ(パワギガM)について質問いたします。
充電池が内蔵されているようですが、使用頻度と充電池の交換時期の関係などについて、何か資料がありますでしょうか。

充電池が劣化した場合、交換することは可能でしょうか。以上の2点です。よろしくお願いいたします。

【回答】
パワギガM(NZ-691-W)の内蔵充電電池が劣化した場合、交換は可能です。充電電池の交換は、修理対応で交換するような形になりますので、交換する際は、パワギガMを弊社にお送り頂く事になります。

バッテリーの交換時期に関してですが、毎日充電して使用するような状況で、2年程度を交換の目安として頂けたらと思います。

使用状況や充電状況などにより、バッテリーの劣化具合は異なりますので、あくまでも目安にして頂き、明らかに使用時間が短くなって、使用に不都合がでてきた場合は、交換を検討していただけたらと思います。

通常、新しいバッテリーの状態でフル充電した場合、本体が約8時間、送信機が約5時間ほど、使用いただけます。(マイク放送時)

⇒ 手ぶら拡声器9 パワギガM(マックス) 詳細

ハンドレス拡声器をセミナー、勉強会で使いたいので


セミナー、勉強会等で手持ち方式のマイクを使わずにハンドレス拡声器が無いか探していました。

インターネットで手ぶら拡声器パワギガを知りました。最上位機種のワイヤレス拡声器(パワギガM)に惹かれたので、無料試用ができるエキストラタイプ(パワギガE)をお願いしました。

スピーカーがもう少し軽量になると更に良い製品になると思います。前向きに検討したい。
T.Sさま

⇒ 手ぶら拡声器8 パワギガE(エクストラ) 詳細