カテゴリー: パワギガM(マックス)

手ぶら拡声器9パワギガM(マックス)の情報を掲載しています。シリーズ最上位機種で2.4GHz帯のワイヤレスタイプです。



民謡練習でICレコーダーの音声をスピーカーで流すには

【ご質問】
ICレコーダーに録音したものをみんなで聴けるスピーカーを探しています。手持ちのカラオケセットにつないでみたのですが、使えません(音が出ません)でした。

お遊びで使っているアンプ・スピーカーでも試したところ、音は出ますが小さくしか出ませんでした。実は、民謡教室で覚えきれないと持ち帰って自宅で数人で練習するのに使いたいので、ある程度音量がないと練習になりません。何か適したスピーカーはありませんか?

【回答】
小型スピーカーのパワギガE(NZ-680-A)でしたら最大20W出力がありますので、ご自宅での練習であれば音量も充分足りるのではないかと思います。外部機器接続端子 AUX に接続コード(別売)で接続して使用します。ただ、ICレコーダーの録音レベルが低いと、拡声音量にも限度がありますので、予めご了承下さい。
NZ-680-A パワギガE
また、ワイヤレスマイクが使用できるパワギガM(NZ-690-W)もございます。同じ出力で、同時にワイヤレスマイクも使用できるので、練習中の指示出しや注意点などにも便利です。
充電仕様で小型なので、練習場所が変わっても手軽に持ち運びや移動ができます。

⇒ 手ぶら拡声器8 パワギガE(エクストラ) 詳細

手ぶら拡声器対応 スイッチ付ハンドマイク 新掲載

スイッチマイク NZ-661-SWM

手ぶら拡声器シリーズ対応
NANZU製の手ぶら拡声器シリーズのオプションマイクです。マイクを手で持ってスピーチしたい場合に適しています。
個別注文よりお得なセット販売
ミニマイク(NZ-661-MIC)スイッチ付ケーブル(CBL-SW1)のセット販売です。個別注文よりお得になります。
手元でスイッチ操作、背面クリップも付属
マイクを使用しながら、手元でスイッチ操作をすることができます。スイッチ部の背面には胸ポケットやベルトへ留められるクリップが貼付されています。

⇒ スイッチケーブル付きミニマイク(NZ-661-SWM)

手ぶら拡声器対応ミニマイク NZ-661-MIC 新掲載

NZ-661-MIC
手ぶら拡声器ワイヤレス対応
NANZU製の手ぶら拡声器ワイヤレス(パワギガW、パワギガM)の送信機と接続して使用できるミニマイクです。

スイッチ付ケーブルを推奨
別売のスイッチ付ケーブル(CBL-SW1)との組合せが使いやすく大変便利です。

セット販売もあります
ミニマイク(NZ-661-MIC)とスイッチ付ケーブル(CBL-SW1)のセット販売(NZ-661-SWM)もございます。個別注文よりお得になります。

⇒ ミニマイク(NZ-661-MIC)詳細

放送装置のない所でもフラダンスを教えられるヘッドマイク

【ご質問】
私は、週に20クラスほどフラダンスを教えています。スポーツクラブで行うときは、会場のヘッドマイクを借りられるのですが、そのようなマイクやスピーカー設備がないところもあるので、声が届かなくて困っていました。

インターネットでヘッドマイクを探していたところ、御社のホームページを見つけました。私の用途に合うものがどれなのか、全くわからず、電話して聞いたほうが早いと思って電話しました。コンポのようなスピーカーがないところでも使える、簡単なものはありますか?

スポーツクラブで使わせてもらうタイプは、乾電池を交換するだけで使えます。そのような使い方も簡単で、持ち運びも楽にできるものがあればいいなと思います。商品をご紹介いただけますか?

【回答】
スポーツクラブでご使用のものは、その会場に放送装置、ワイヤレスシステムがあり、送信機にヘッドマイクを接続して使用しているのだと思います。会場に放送装置が無い場合ですと、超小型ポータブルアンプ(NZ-690-W)が便利です。

パワギガM

こちらはヘッドマイクの他にスピーカーアンプ、ストラップ、充電器まで含まれています。放送装置がないところでもすぐに使えるポータブルアンプで、充電式でスピーカーも軽量なので会場を移動するのも、大掛かりな荷物になる心配もありません。

スピーカーを腰あたりに提げて、ヘッドマイクをつないで有線で使用することもできますが、この NZ-690-W は送信機にヘッドマイクをつないで、無線で近くに置いたスピーカーに音声をとばして使用することができます。

⇒ 手ぶら拡声器9 パワギガM(マックス) 詳細