民謡練習でICレコーダーの音声をスピーカーで流すには
【ご質問】
ICレコーダーに録音したものをみんなで聴けるスピーカーを探しています。手持ちのカラオケセットにつないでみたのですが、使えません(音が出ません)でした。
お遊びで使っているアンプ・スピーカーでも試したところ、音は出ますが小さくしか出ませんでした。実は、民謡教室で覚えきれないと持ち帰って自宅で数人で練習するのに使いたいので、ある程度音量がないと練習になりません。何か適したスピーカーはありませんか?
【回答】
小型スピーカーのパワギガE(NZ-680-A)でしたら最大20W出力がありますので、ご自宅での練習であれば音量も充分足りるのではないかと思います。外部機器接続端子 AUX に接続コード(別売)で接続して使用します。ただ、ICレコーダーの録音レベルが低いと、拡声音量にも限度がありますので、予めご了承下さい。
また、ワイヤレスマイクが使用できるパワギガM(NZ-690-W)もございます。同じ出力で、同時にワイヤレスマイクも使用できるので、練習中の指示出しや注意点などにも便利です。
充電仕様で小型なので、練習場所が変わっても手軽に持ち運びや移動ができます。
カテゴリ: お客さまの声, ギガホンシリーズのFAQ, スピーカー・防水スピーカFAQ, パワギガE(エクストラ), パワギガM(マックス)