カテゴリー: パワギガ+

NZ-640-A(手ぶら拡声器5A)の情報。分離型iSetマイクで人気を博したパワギガ+(プラス)です。



室外へ出ての使用感は大満足。音量バッチリ!!


パワギガ+ グリル

インターネットでパワギガ+を見ましたが、買って後悔しないため、無料で使ってみれるサンプル品を利用しました。

『実際の音量』『声の鮮明さ』がどれ程なのか?心配していましたが、とても良かったです。実際につかいたい室外へ出て使用感を試すことができたため大満足です。音量バッチリです!!

サンプル品の申込時にお電話で教えて頂いた通り、室外でも音がしっかりと聞こえていたため、上位機種のワイヤレスタイプ(パワギガW)を注文させて頂こうと職員で話しております。
Y保育園 Mさま

※パワギガWは完売しました
後継機種は
⇒ 手ぶら拡声器9 パワギガM(マックス) 詳細

工場の安全対策で両手が自由に使えるハンズフリー拡声器を

パワギガPLUS
工場の安全対策のため、両手が自由に使えるハンズフリー拡声器を探していました。

パワギガ+(NZ-640-A)は声が相手に伝わりやすく、両手が自由に使えるため、工場の安全対策では、とても良い品物でした。
T(株) Yさま

【追記】 2015年3月
パワギガ+(NZ-640-A)は完売しました。
同等の音量で軽量化された後継機種はパワギガEとなります。

⇒ 手ぶら拡声器8 パワギガE(エクストラ) 詳細

外部機器との接続ができるのはパワギガプラスだけ?

ハンズフリー拡声器の操作部
【ご質問】
拡声器パワーギガホンの購入を検討していますが、同シリーズの中で、外部機器との接続ができるのはパワギガプラスだけですか?

【ご回答】
パワギガ+パワギガWの2機種には、AUX(アクセサリー入力端子)がありますので、接続ケーブル(抵抗無しタイプ)で外部機器と繋ぐことができます。外部機器の拡声と同時にマイクの使用も可能です。

パワーギガホンには、AUXがありませんが、抵抗入りの接続ケーブルを使用すれば、マイク入力端子に外部機器を接続することもできます。
ただし、この場合、マイク入力端子を使用しますので、マイクとの併用はできません。

⇒ 手ぶら拡声器5A(パワギガ+)の詳細

⇒ 手ぶら拡声器6A(パワギガW)の詳細

【追記】 2015年3月
パワギガ+(NZ-640-A)は完売しました。
同等の音量で軽量化された後継機種はパワギガEとなります。

⇒ 手ぶら拡声器8 パワギガE(エクストラ) 詳細

直接購入するには高価な物だから、ためす事ができたら


パワギガ+ ボックス

ネットを見る事でパワギガ+(手ぶら拡声器5A NZ-640-A)を知りました。

直接購入するには高価な物だから、ためす事ができたらと思ってました。パワギガ+はお試しが無料だったので、すぐに利用しました。

とても良くできた拡声器だと思いました。
T.Tさま

※パワギガ+は完売しました
後継機種は
⇒ 手ぶら拡声器8 パワギガE(エクストラ) 詳細