カテゴリー: パワギガ+

NZ-640-A(手ぶら拡声器5A)の情報。分離型iSetマイクで人気を博したパワギガ+(プラス)です。



声が小さく聞き取りづらいと学生による苦情、実験用教室で使う拡声マイクとして

パワギガPLUS
学生による苦情(声が小さい、聞き取りづらい等)に対して、実験用教室では備え付けのマイク等を配備しておらず、その都度、機器類を運び込むのは大変だと考えていました。

学生の苦情に加え、私自信の喉荒れなども解消するために、インターネットで情報検索を行ったところ、貴社(なんず)にたどり着きました。

超小型拡声器パワギガ+が無料で試すことができるとのことなので、直ぐに申し込みました。実際の授業では使用していないが、思っていたより声が遠くまで聞こえてよかった。
B校 Mさま

⇒ 手ぶら拡声器5A(パワギガ+)の無料サンプル品

 

拡声器の実物のクオリティが判りづらいが、無料サンプル品で実用に適すことを確認

パワギガPLUS
インターネットで手ぶら拡声器5A(パワーギガ+)を知りました。

ネットの情報だけでは、実物のクオリティが判りづらいので、無料で試せるのは良いですね。すぐに無料サンプル品を依頼し、実用に向いていることを確認できました。

⇒ 手ぶら拡声器5A(パワギガ+)の無料サンプル品

 

高齢者対象の福祉用具やリハビリ、認知症の相談を行っている医学療法士の感想

パワギガPLUS
こちらでは、主に高齢者を対象にする福祉用具やリハビリ、認知症の相談を行っています。いろいろな病気や障害の方やそのご家族、ケアマネージャーさんやメーカーの人など様々の方からの相談をお受けしています。

今回、パーキンソン病の方で、話をしようとすると緊張して明瞭に話せない人から、パワギガ+咽喉マイクを試してみたいということと、そのことを広島市の更生相談所の人にも知ってもらいたい(障害者の用具給付等に係る機関)という依頼があり、無料サンプル品をお願いしました。相談者からのニーズと私自身も相談員として知り、機会があれば多くの人に知っていただきたいと思っています。

⇒ 手ぶら拡声器5A(パワギガ+)の無料サンプル品

実際に使ってみて、本当によかった。思ったより簡単に、そうしてしっかり声が聞こえました。当日は、パーキンソン病の方に実際にデモしていただいたのですが、小さな声でもはっきり聴くことができ、「これで、家庭内での喧嘩も少なくなる」と喜ばれていました。

というのも、うまく言葉が通じずに何度も聞き返されると、ますます、うまく喋れなくなるので、けんかになることもあるようなのですが、これを使うときっと家庭内のコミュニケーションもスムーズになると思うと喜ばれていました。

私自身も装着して試してみました。感度がよく聞こえました。こういう簡単な方法で困っている状態が解消できることがとてもうれしく思うのですが、なかなかこういうものを必要な人が知る機会が少ないことも事実です。シンポジウムのブースか何かで紹介すれば、多くのパーキンソン病の方、医療・介護の関係職種の人たちにとってとても有益な情報になるのではないかと思われます。 広島の理学療法士 S.Yさま

⇒ 手ぶら拡声器5A(パワギガ+)の無料サンプル品

 

予想以上に音が大きく実用性充分、屋外イベント活動で実用に耐えられる手ぶら拡声器

パワギガ+ グリルネット
貴社NANZU HP手ぶら拡声器の無料サンプル品制度を拝見し、早速申し込みました。

屋外イベント活動で使用できればと考えていましたが、予想以上に音が大きく、実用に充分耐えられるものと判断。良かったです。 (株)AS Iさま

⇒ 手ぶら拡声器5A(パワギガ+)の無料サンプル品