カテゴリー: パワギガS(スタンダード)

パワギガS(手ぶら拡声器7)の情報



両手が空くので史跡ガイドに便利

充電中
拡声器を屋外で使ってみて、良く聞こえるのか心配だった。

インターネットで探していて、手ぶら拡声器を知っていましたが、購入するための予算がなかったのと、すぐにどうしても必要という訳ではありませんでした。

ただ今回、必要に迫られてすぐに試してみたくなり、無料サンプル品を依頼しました。使っての感想は、とても良かった。良く聞こえた。両手が空くので史跡ガイドに便利だと思いました。 Sボランティア協議会 Oさま

⇒ 手ぶら拡声器7(パワギガS)の詳細

選挙が近いので、今回お願いした

パワギガS クリップ
ハンドマイクが重いと思っていました。知人が手ぶら拡声器(パワギガ+)を持っていて、無料サンプル品制度を知りました。

申込みに少し時間がかかりましたが、選挙が近いので、今回お願いしました。良かった!ただ充電がどのくらいもつか?
田中のりひでさま

⇒ 手ぶら拡声器5A(パワギガ+)の詳細

⇒ 手ぶら拡声器7(パワギガS)の詳細

パワギガS(手ぶら拡声器7)の取扱説明書

パワギガS操作部
パワギガS(手ぶら拡声器7A NZ-670-A)の取扱説明書が掲載されました。保証書も兼用になっています。

⇒ パワギガS 取扱説明書

⇒ 手ぶら拡声器7(パワギガS)の詳細

パワギガS(手ぶら拡声器7A)の充電ランプに関して

nz670a-02
充電中は、充電アダプターのLEDランプが赤く点灯します。本体のLEDランプは赤と緑の交互点滅をします。

充電が完了すると、充電アダプターのLEDランプと本体のLEDランプの両方とも緑の点灯に変わります。

⇒ 手ぶら拡声器7(パワギガS)の詳細