カテゴリー: パワギガS(スタンダード)

パワギガS(手ぶら拡声器7)の情報



パワギガSのベルトクリップ取付ビスに関して


【ご質問】
御社より購入したパワーギガS(NZ-671-B)のベルトクリップ取付ビスより5mm程度長いビスを欲しくて近くのホームセンターへ出向きましたが、当該ボルトに合致するビスがありませんでした。

誠に申し訳ありませんが、当該ビスの寸法を教えて頂けますでしょうか。

【回答】
ベルトクリップのビスですが、付属のビスより長いものを使用しますと底当たりしてスピーカーを押してしまい、機器を破損する可能性がありますので、付属のビス以外は使用しないようお願い致します。

⇒ 手ぶら拡声器9 パワギガS(スタンダード) 詳細

観光客が多い寺院でスピーカーを首からぶら下げられる拡声器


観光客が多い寺院で案内に使える軽い拡声器が無いか探していたところ、御社ホームページでパワギガ(手ぶら拡声器)を見つけて無料試用を申し込みました。購入するとしてもまずは使ってみてからと思いましたので。

本体スピーカーを首からぶら下げられるし、両手も自由に使えるので助かりますね。

試させて頂いたエクストラタイプ(パワギガE)で音量は充分過ぎる程でしたので、スタンダードタイプ(パワギガS)を注文させてもらいます。

⇒ 手ぶら拡声器7(パワギガS)の詳細

家電量販店の店頭販売で手ぶら拡声器レンタル

【ご質問】
家電量販店の前で、道行く方々にセールのご案内をするのに、拡声器のレンタルをしたいと思っています。インターネットで御社のレンタルページを拝見しRENT-4D(パワーギガホンレンタル)RENT-7A(パワギガSレンタル)、どちらかを利用しようと考えています。

どちらも充電仕様のようですが、1日使用するので使用中に電池がなくなってしまうのが一番の問題で、心配しています。切れてしまうと充電中は使えなくなってしまうのでしょうか。

【回答】
充電中はコンセントへ接続する必要があるので、身につけて使用することはできません。
お問合せ頂いた手ぶら拡声器レンタル(RENT-4D/RENT-7A)は、どちらも充電仕様ですが、RENT-4Dであれば乾電池(アルカリ電池やマンガン電池)でも使用できます。万一の充電切れの時は、充電池と市販の乾電池を入れ替えて使用することができます。

乾電池でご使用の際は、乾電池が入ったまま間違って充電してしまわないよう、ご注意下さい。乾電池の液漏れなど、故障の原因となりますので。
また、元々入っていた充電池を忘れずにご返却して頂きますようお願い致します。

⇒ 手ぶら拡声器レンタル 一覧

合唱グループで男性の声をヘッドマイクで拡声


【ご質問】
以前、パワギガS(NZ-671-B)を購入しました。大変重宝しておりますが、今回はピンマイクがあれば欲しいなと思い、質問させて頂きます。

実は、参加した合唱グループには私、男性が1人だけだったため、声が負けてしまうためにパワギガを購入したのです。ヘッドマイクで使用しているのですが、口元にマイクがあると、スピーカーからの音が大きくなりすぎてしまいます。逆にマイクを少し口元から離すと、小さくなりすぎてしまい、音量が足りません。

マイクの感度や距離感の調整が難しいので、マイクを代えてみたらいいかもしれないとピンマイクを探し始めたのです。どのピンマイクが使用できますか?

【回答】
パワギガS(NZ-671-B)のオプションピンマイクは、SD-2006TPとなります。
ただ、ヘッドマイクに比べると、マイクのセット位置が口元から離れているため、感度が良く、ハウリングの影響を受けやすくなりますので、ご希望の用途(合唱での特定者の拡声)にあうか否かは微妙なところです。ハウリングに関しては、適材適所でボリューム調節を行ってください。

⇒ ピンマイク SD-2006TP