カテゴリー: パワギガS(スタンダード)

パワギガS(手ぶら拡声器7)の情報



パワギガSのレンタル 値段・納期・性能ともにバッチリ

NZ-670-A ボックス
今まで使っていたハンドマイクが急に使えなくなり、すぐに準備する必要がありました。
デモ機で新機種の性能確認もしたかったのですが、時間の関係もあり、電話で相談したところ、当日発送もして頂ける有料レンタル品があることを教えてもらえました。

さっそく有料レンタル品を申し込み、使ってみました。値段・納期・性能ともにバッチリです。 (株)JH Nさま

⇒ 【レンタル】 パワギガS(RENT-7A)手ぶら拡声器7A

⇒ 手ぶら拡声器7(パワギガS)の詳細

ワイヤレスマイクが混信して、MCプレゼンに支障がでるので

NZ-640-A 商品ボックス
イベント展示会場において、ワイヤレスマイク使用時に混信して、MCプレゼンに支障が出て困窮していました。主催者からワイヤレスマイクの使用に関する制限や申請の必要もあり面倒でした。

そんな時にパワギガプラスのレンタルを捜し当てました。
有線マイクなら混信の問題は無いですし、耳掛けマイクでハンズフリー拡声ができる。スピーカーを身に付けられ、移動しても支障がない。本体は小型でシンプル、音響的に使い易そうだったので、パワギガプラス2台をレンタルしました。

予想通りの製品で、非常に使いやすく、展示会のMCプレゼンで活躍。以来、毎年使い続けるリピーターになりました。新製品にも期待しています。
FC 長瀬さま

⇒ レンタル 手ぶら拡声器(パワギガ/ギガホン)

保育園の交通安全教室で見たパワーギガホン後継機は?

【ご質問】
保育園で、ちょうど今、交通安全教室をやっていて、交通指導員の方々がパワーギガホン(NZ-610-L)を使用していました。ハンズフリーマイクがとても便利そうなので、当園でも欲しいなと思い、早速インターネットで調べたところ、「完売」となっていました。

インターネットでは、後継機がパワギガS(NZ-671-B)とあり、同等品であれば、こちらを注文したいと思いますが、いかがなものでしょうか?
NZ-671-B パワギガS
【回答】
はい。
HPでご覧頂いた通り、パワーギガホンの後継機がパワギガSでして、従来型より薄型で軽量化されています。内蔵電池は単3型から内蔵充電池型へ変わりました。その他、音声出力や使い勝手は、ほぼ同等となっています。

⇒ 手ぶら拡声器7(パワギガS)の詳細

ヘッドマイクは目立つので、首にかけるマイクはありませんか?

【ご質問】
パワギガSを大事に使わせて頂いています。
僕の用途は発声障害の為、日常で使います。するとどうしてもヘッドマイクだと目立つため恥ずかしいです。

例えば咽喉マイクのように首に取り付けて、そこからマイクを伸ばしたりした商品などは無いでしょうか?マフラーなので隠せるので。何かそのような商品は取り扱っていませんか?

【回答】ネックマイク方式 MIC-806
パワギガS(NZ-671-B)に標準で付属しているヘッドマイクですが、このマイクを首に掛け、下から口元にマイクを立ち上げるような使い方をすることもできます。

頭に装着する時と逆向きに、首に掛けていただくと、口元にマイクが届くように装着できます。

ただ、首に掛けるネックマイク方式の場合は、頭に装着した時と違い、顔と一緒に動きませんので、横を向いたときに口元からマイクが離れてしまい、集音効率にムラが出てしまいます。その旨ご了承下さい。

⇒ ヘッドマイク MIC-806 ネックマイク方式(裏技)