ピアニカなどの楽器の拡声と同時にマイクも使える?


パワギガE 側面
【ご質問】
イベントで演奏するピアニカのような楽器の拡声をしたいと考えています。
腰にスピーカーを付けるスタイルがいいなと思っていて、ネットで探していたところ、御社のパワギガEを見つけました。そのピアニカのような楽器には出力端子があるので、パワギガのAUXとつないだ場合、パワギガのマイクも一緒に使えますか?

パワギガMのワイヤレスも見ましたが、楽器の演奏をワイヤレスで飛ばすこともできますか?

【回答】
はい、使用できます。パワギガEは、外部機器をAUXにつなぎ、同時にマイクも使用できます。今回の場合ですと、楽器を演奏される方は楽器の音も拡声しながらマイクも使用することができます。ただ、パワギガEの音量調節は、1つだけで、総体的に調整しますので、外部機器とマイクの音量バランスは、外部機器側を調節して行ってください。

ワイヤレスタイプのパワギガMの場合ですが、送信機で楽器の演奏を飛ばすには、抵抗入りのケーブルがあれば使用できます。送信機は、AUXではなく、マイク入力端子なので、接続ケーブルは抵抗入りケーブルG-50CBLをご使用下さい。

別の使用方法で、楽器を演奏される方がパワギガEのようにスピーカーを装着し、AUXとマイクで同時に使用したとしても、パワギガMでしたら、もう一人ワイヤレスマイクを使用することが可能です。

⇒ 手ぶら拡声器8 パワギガE(エクストラ) 詳細

⇒ 手ぶら拡声器9 パワギガM(マックス) 詳細