従来型の手ぶら拡声器に比べて20%も小型軽量化
このたびは手ぶら拡声器8A(パワギガE)サンプル品をお送りいただきありがとうございました。
従来タイプの手ぶら拡声器5Aに比べて小型軽量化され、会員にも随分好評でした。この機種を購入させていただく予定でおりますが、団体ゆえ協議が必要になりますので、しばらく時間をいただきたくお願いいたします。
取りあえずサンプルをご返却させていただきます。ありがとうございました。
S.Nさま
カテゴリ: お客さまの声, パワギガE(エクストラ)
このたびは手ぶら拡声器8A(パワギガE)サンプル品をお送りいただきありがとうございました。
従来タイプの手ぶら拡声器5Aに比べて小型軽量化され、会員にも随分好評でした。この機種を購入させていただく予定でおりますが、団体ゆえ協議が必要になりますので、しばらく時間をいただきたくお願いいたします。
取りあえずサンプルをご返却させていただきます。ありがとうございました。
S.Nさま
カテゴリ: お客さまの声, パワギガE(エクストラ)
今まで使っていたメガホンは重くて音質が悪かったので、パンフレットを見て手のひらサイズのパワギガE(手ぶら拡声器8)に期待しました。
手軽にお試しできる無料サンプル品制度は良いですね。現物を利用してみて、今までの機械より性能が良いことを確認できました。
本体は軽くて小さいのに音量も十分でした。
Tガイドボランティア Sさま
カテゴリ: お客さまの声, パワギガE(エクストラ)
【ご質問】
観光協会でイベントなどで使用する拡声器を探しています。
詳しくないので相談したいのですが、通常ですと1人の説明者がいて、ワイヤレスマイクで話すとスピーカーから出力され、周りの人たちに聞こえると言うのが一般的かと思います。
私どもが想定している使い方は、聴衆者が3チームに分かれています。説明者は1人ですが、20名程度の3つのチームそれぞれに同じ説明が聞けるようにしたいのです。
また、移動しながらの案内なので、スピーカーも持ち運びできるコンパクトなものではないとなりません。どのような拡声器を選定すればよいのでしょうか?
【回答】
そのような状況で使用するのでしたら、コンパクトで持ち運び便利な拡声器パワギガE(NZ-680-A)とワイヤレス増設セットの飛び声るんです2 NZB-RM2-P の組合せが好適です。
このセットなら、飛び声るんですの受信機(NZB-R800)とパワギガE(NZ-680-A)を増やすことで、いくつかのチームで受信して同じ音声を聴くことが可能です。見通しのよいところでの通達距離は、約100mです。
カテゴリ: お客さまの声, 手ぶら拡声器のFAQ, B型ワイヤレスマイクのFAQ