車内で助手席の人の声を聴くためのワイヤレスアンプ


パワギガM NZ-690-W
【ご質問】
車屋ですが、お客さんからお問い合わせがありましたのでお尋ねします。運転される旦那さまの左耳が聞こえず、助手席に座られている奥さまが話す声が聞こえないとのことです。奥さまも年配で大きな声も出ないようなのですが、何かいい方法はございませんか?
インターネットでパワギガという拡声器を見たのですが、こういったものを上手く活用できないでしょうか?

【回答】
弊社の商品の中でパワギガMという、小型ワイヤレスアンプセットがあるのですが、例えばそのスピーカーを運転席の右側に固定しておき、奥さまがワイヤレスマイクで話すと、その音声がスピーカーから拡声されて出力されるので、旦那さまも聞こえやすくなるのではないでしょうか?奥さまが使用するマイクはハンド型とヘッドセット型があり、車内では、手でずっと持ったまま使用するハンド型より、ヘッドセットの方が使いやすいかもしれませんね。

この方法は、マイクロバスで観光案内をされるタクシーやバスの運転手にも数多くの実績があります。運転手さんからは後のお客さままで声が聞こえにくいため、スピーカーを後向きにセットしておくだけで、声を張り上げなくてもはっきりと聞こえるようになります。

⇒ 手ぶら拡声器9 パワギガM(マックス) 詳細