カテゴリー: メガホン

ハンドメガホン、トラメガ、ショルダーメガホン、ワイヤレスメガホンの情報



メガホンの電池ケース部のみ購入は?

nz645s-bigest
【ご質問】
以前下記の商品を購入し使用していたのですが、電池ケースが壊れて(金属部分がはがれ、電源が入らなくなった)使えなくなってしまいました。
1)NZ-645S 【JANコード:4562187510360】
 防災用、非常用メガホン SIREN MEGAPHONE
2)ファッションメガホン NZ-520SW
 【JANコード:4562187510469】
の電池ケース部分のみ購入はできないでしょか?

【回答】
お問合せ頂いたメガホン2機種の電池ケースは、保守パーツで用意しておりますので、電池ケースのみのご注文も対応可能です。在庫もございますので、即納可能です。

ご注文は、お電話またはFAX、メールにて対応しております。なお、非常用防水メガホンNZ-645S用の乾電池ケース ER1106-BCaseは、ホームページ上でも販売しております。

TOA ER-77とNZ-541Sの大きさ比較


【ご質問】
TOAのER-77という、かなり古いメガホンを使っていたのですが、壊れてしまいました。ちょうどよいサイズだったので、同じくらいの大きさのメガホンを欲しいと思っています。

ハイパワーメガホン NZ-541S が同じくらいのサイズのような気がするのですが、ER-77は捨ててしまったので、サイズが分かりません。ER-77とNZ-541Sとのサイズの違いを知りたいのですが、わかりますか?

【回答】
TOA社製ショルダーメガホン ER-77(廃番)と、弊社のハイパワーメガホン NZ-541S のサイズは、ほぼ同じサイズですね。使用されていたER-77と同じショルダータイプのメガホンですので、今までと同じように使用頂けると思います。

2つのメガホンのサイズは下記のとおりです。

・ER-77  :口径φ298mm×長さ445mm 重さ約2.5kg(乾電池別)
・NZ-541S :口径φ300mm×長さ460mm 重さ約2.5kg(乾電池別)

電源は、どちらも単2乾電池×8本で、同じです。音声出力はNZ-541Sの方が定格28W 最大40W(ER-77は、定格20W最大30W)と高出力となっており、サイレン音も付属しております。

⇒ 大型ハイパワーメガホン NZ-541S サイレン付

従来型のUNIPEX大型メガホン専用マイク MIC-9200

mic9200
従来型の選挙用大型メガホンTW-9200とTW-290に採用されているカールコードマイク MIC-9200。故障時に交換する保守用マイクです。接続は4Pメタコンなので誰でも簡単に交換できます。

マイク右側面、マイク正面、差込部の詳細、4極プラグ、ロック式の押釦スイッチ、マイク裏側、フック引掛部、マイク音量ボリュームなどの詳細写真も掲載しています ⇒ MIC-9200 詳細写真

⇒ メガホン専用マイクロホン MIC-9200

ラッパの口径が小さい小型ハンドマイクは?

【ご質問】
ハンドマイクを探していて、御社のインターネットで見つけたのが小型ショルダーメガホン NZ-583MSWです。ハンドタイプで小型のものが欲しくて、ハンドタイプのNZ-515SWRも見たのですが少し大きいようです。なるべくラッパ部分の口径が小さいハンドマイクはありませんか?

【回答】
はい、小型多機能メガホンNZ-520SWBがございます。

NZ-515SWRに比べて小型で、ラッパ部の口径もφ130mmとコンパクトでありながら定格出力は12Wございます。

⇒ 小型多機能メガホン NZ-520SWB