カテゴリー: マイクロホン

有線マイク、卓上マイク、ヘッドマイク、声帯マイクなどの情報



窓口のお客さま側マイク(子機)の取り付け方法

NZ-2006A 窓口会話装置
【ご質問】
窓口インターホン「NZ-2006A」のお客さま側マイクを両面テープで貼りつけてしまうと、取れなくなってしまいます。営業時間外は毎日外して、事務所内で保管したいため、取り付け方法を悩んでいます。子機は貼りつけずに、カウンターの上に置いておくだけでも問題ないですか?

【回答】
卓上に上向きに置いておくだけでも問題はありませんが、集音効率が悪くなってしまうかもしれません。

お客さまの口元との距離や角度を近づけるだけでかなり集音効率があがりますので、お客さま側マイク(子機)を貼り付けられないのであれば、メニュースタンドやカタログスタンドのような可動式のものに貼り付け、夜間などはスタンドごとしまえるようにしていただくとよいと思います。

⇒ 窓口マイク設置に関して(応用編) NSD-2006DLPlus NZ-2006A
⇒ 窓口インターホン NZ-2006A

集音器 ギガボイス N(ネックバンド式) リリース情報


軽度難聴者、中度難聴者向けのNANZU製の集音器(ギガボイス)が今夏リリース予定となっています。

JYO-N80は、ネックバンドフレームを首に掛けるので、動いてもイヤホンがズレにくい構造になっています。また簡易防水タイプのため、軽いジョギング程度の運動にも適しています。

マイク部分はネックバンドに埋め込みされているので、見た目は音楽用途のネックバンドイヤホンと何ら変わらずスマートな印象です。また充電仕様のため、日々ご使用になられる場合に便利です。連続使用時間は約80時間、正常な使い方(未使用時は電源OFF)であれば1回の充電で1週間程度は使うことが出来ます。

  • ※本製品は医療機器の認定を受けた補聴器では有りません
  • ※本製品は集音器(助聴器)です

⇒ ギガボイスN ネックバンド型の充電式増聴器 詳細

集音器 ギガボイスY(両耳タイプ) JYO-Y20 詳細

⇒ ワイヤレス補聴援助システム JYO-P249 ギガボイス+ 詳細

地方選挙用レンタル車載マイクカセット付 RENT-YT41C3

レンタル車載マイクセット RENT-Y41C3
小規模選挙で便利なカセットモデル
拡声器本体はnoboru製(日本製)のDC12V40W カセットデッキ内蔵モデル。NANZU製トランペットスピーカー2台、有線マイクロホン2本、スピーカー分岐コードとのセット構成品になります。

二股スピーカーコード付属
ギボシの抜き差しでスピーカーが簡単に接続できる二股コードが付属します。16Ωスピーカー2台が並列接続で、合計インピーダンスは8Ωとなります。

日本全国へ送料無料でお届けします
このレンタルセット品は、北海道から沖縄まで送料無料でお届けします。ご返送時の送料は、お客さまご負担でお願いしております。

⇒ レンタル車載カセットマイク拡声器 12V40W(RENT-Y41C3)

送信マイクでも受信スピーカーでも音量調整可能なパワギガM

Power-GIGA9B パワギガ9B(超小型ワイヤレス拡声器)
現行のパワギガシリーズ3機種の中でも最上位機種であるパワギガM(超小型ワイヤレスアンプ)の送信マイク(ワイヤレスマイク)は音量調整ができる多機能型です。

この送信マイクであれば、説明者(ガイド)自身が話をしながら状況に応じて音量を変えることができます。送信マイク操作部
拡声器は、音声が反響しやすい場所に於いてはハウリングしやすくなります。ですので、適材適所で説明者自身が簡単に音量を操作できる機能は大変有用です。

もちろん、受信スピーカー側でも音量調整ができるため、お客さまの近くへスピーカーを置いておけば、お客さまが聞きやすいボリュームに調節することもできます。

送信マイク(ワイヤレスマイク)の機能としては、音量の他に、ミュート機能、マイクA/Bの切替機能もございます。ヘッドマイクを接続しておけば、内蔵マイクとの切り替えがワンタッチで可能です。

⇒ 手ぶら拡声器9 パワギガM(マックス) 詳細