カテゴリー: ニュースリリース

新製品や新たに追加された情報、イベント情報などをいち早く発信するリリースノート



標準構成品 iSetマイク+

iSetマイク フレームクリップ
パワギガPLUSの標準構成品の iSetマイク+は従来型(ギガホン/パワーギガホン)同様、マイクとフレームが分離できます。

写真はフレームにマイクを差し込んだ状態です「iSet Mic」と書かれた面が見えるように装着します。

万一の電池切れの場合

▼パワギガ+(PLUS)の場合

パワギガ+(手ぶら拡声器5A NZ-640-A)の充電池が切れてしまった場合、市販の乾電池では代用できないため、再度充電する必要がございます。充電時間は最大で2時間程度。

▼パワーギガホンの場合

一方、パワーギガホン(手ぶら拡声器4C PG-610-C/手ぶら拡声器4D NZ-610-D)は、単3型充電池×6本を使用しているため、一時的に市販のアルカリ単3乾電池等で代用することもできます。但し、この方法は『外出中に電池切れを起こし急きょ使いたい場合』や『充電器を忘れてしまった場合』の緊急措置としてお考え下さい。

市販の電池を入れたまま充電すると液漏れなどにより、故障の原因となりますので、絶対に間違えないようにして下さい。ちなみにパワーギガホンの充電時間は最大でおよそ5時間です。

リチウムポリマー充電池の採用

パワギガ+(手ぶら拡声器5A NZ-640-A)ではリチウムポリマー充電池が採用されました。これによりハイパワーを確保し、連続動作で10時間駆動を実現しています。1日に1時間程度しか使わなければ、週に1回の充電でも充分だと思います。

メモリ効果の少ない充電池なので、継足し充電も可能。
充電可能回数はカタログスペックで約300回。

雨水にご注意ください

非防水
パワーギガホンやパワギガ+(PLUS)は防水仕様ではありませんので、水濡れにご注意下さい。雨天時に屋外で使用することは控えて下さい。
また、落下などの衝撃にもご注意ください。機器故障の原因となることがあります。