カテゴリー: ニュースリリース

新製品や新たに追加された情報、イベント情報などをいち早く発信するリリースノート



無線送信機 NZD-T249H ビーガイドPLUS用

高音質の2.4GHz帯デジタル通信
クリアな音質で定評のある2.4GHz帯のデジタル通信で混信の心配がありません。

3種類のマルチマイク
標準構成品に含まれるピンマイク、ヘッドマイクに加えて、送信機の内蔵マイクも活用できます。使用環境に応じて3種類のマイクを使い分けして頂けます。

999チャンネルに対応性
チャンネル数は余裕の999チャンネル。イベント会場などの同一空間でも混信することなく、多くのグループ分けに対応できます。

⇒ ビーガイドPLUS送信機 NZD-T249H (デジタル2.4GHz)

案内ガイド用イヤホン受信機 NZD-R249 新発売

999チャンネルに対応
チャンネル数は999個あるので、イベント会場など、同一空間で多くのグループにも対応できます。

充電仕様で80時間動作可能
充電端子は汎用性の高いUSB(Type-C)が採用されています。フル充電の状態で、この受信機は約80時間の動作が可能です。

博物館や工場見学などで
静かな環境の博物館、美術館、科学館、ミュージアム、各種ギャラリーやショールームでの説明ガイドに好適です。また、インバウンドの観光案内、工場案内、工場見学、同時通訳会議にも適しています。

⇒ NZD-R249 ビーガイドPLUS 受信機 (デジタル2.4GHz)

リーズナブルなNANZU製ドライブスルー設備 NZ-2007EADV


ドライブスルー設備は、主に郊外の飲食店やファストフード店などで見られるサービス設備で、車に乗ったままオーダーを済ませることができるシステムです。

これにより、お客さまは車から降りることなくオーダーしたり、注文品の受け取りを行え、特に時間を節約したい人や天候が悪いときに便利です。
一般的に高価な設備となりますが、NANZU製のドライブスルーは小型ユニットで音声通話のみの機能なので安価に導入が可能です。

主な特徴
【シンプル設計】
 注文のための音声通話(インターホン)機能に絞り込み、タッチパネル機能などはございません。設置も容易なシンプル設計です。

【屋外用の防水子機】
 お客さまは防水型の子機(マイク兼スピーカー)を通じて注文を行います。近年では、ビデオやデジタルディスプレイを利用してスタッフがやり取りする高価な設備もありますが、当製品は音声通話のみ行います。

ドライブスルー使用イメージ

【効率とスピードで回転率アップ】
 ドライブスルーは短時間での注文と受け渡しを目指して設計されており、時間を節約するために注文を迅速に処理するプロセスが求められます。短時間で商品を受け取れるため、忙しい人にとって便利です。お店側としても回転率を上げることができます。

【高齢者や身障者の対応で新たな客層】
 高齢者や体の不自由な人が車から降りずにサービスを受けられるため、移動の負担が軽減されます。これまで来店を控えていた客層を呼び込むことができます。雨天時や寒い日でも車の中で快適に用事を済ませることができます。

⇒ ドライブスルーシステム(有線マイク連絡装置)NANZ製

600Ωダイナミック型ヘッドマイクの後継機に関して

一般的な拡声アンプや車載アンプで使う事ができる希少な600Ωダイナミック型マイク NZ-609 が完売となりました。

後継機は、分離型ヘッドマイク NZ-M866 となります。

ダイナミックでも・プラグインパワーでも
電源パワーモジュールとヘッドマイクの組合せでダイナミックマイク型の放送アンプに対応します。マイクジャックから電源が供給されるプラグインパワー方式の拡声器では、電源パワーモジュールを使わずに、ヘッドマイクだけで使用可能です。 ⇒ 販売価格はこちら

車載アンプや手ぶら拡声器などあらゆるシーンで
放送アンプや車載アンプでは電源パワーモジュールとの組合せで使用します。ハンズフリー拡声器やパワーギガホンなどでは、電源パワーモジュールを使わずにヘッドマイクを接続します。

余裕のマイクケーブル長5m+1.2m
電源パワーモジュールのケーブルは約5m、ヘッドマイクのケーブルは約1.2m、合計で約6.2m。余裕のマイクケーブル長です。

3.5φ⇒6.3φ変換プラグが付属 有料レンタル対応品
ミニプラグ3.5φから標準プラグ6.3φへの変換プラグが標準で付属しますので、各種放送機器に対応します。

⇒ 分離型ヘッドマイク NZ-M866 ダイナミック型にも対応