カテゴリー: 障害者給付金

携帯用会話補助装置
日常生活用具など



喉頭気管分離術で声を失ったのでスピーカー・マイクで

パワギガS 斜め置き
娘が喉頭気管分離術をしたため、声を失ったので、小さな声をスピーカーでひろえないかと思いネットで探しました。

使用者の感想を見て、パワギガと咽喉マイクが喉の障害を持たれた人に実績があることを知りました。パワギガの標準マイクを使って聞こえました。咽喉マイクでは雑音(服が擦れる音など)で聞こえませんでした。もう少し娘の発声練習が必要かと…。
K.Mさま

⇒ 手ぶら拡声器7A(パワギガS)の詳細

⇒ 咽喉マイクの詳細

ノド枯れで困っていたのでパワギガを試用

パワギガS クリップ
ノド枯れで困っていたので、インターネットで良いものは無いか探して手ぶら拡声器パワギガを知りました。

ネットで見て、とにかく試してみたかったので、すぐにお願いさせていただきました。

とても良くできていると思います。ただ音量を大きくするとハウリングがあるように思います。
ありがとうございました。


【補足説明】
拡声器の音量を上げた時は、どうしてもハウリングが起こってしまいます。逆に音量を上げてもハウリングが起こらない拡声器は、マイクとスピーカーの性能を完全に引き出していないとも言えます。

そのため、使われる環境により、ハウリングの起こらない程度に、適時音量調整をして頂くことを推奨しています。音の反響の大きい場所、室外よりも室内の方がハウリングが起こりやすくなります。また、マイクとスピーカーを極力離すと影響が少なくなります。

⇒ 手ぶら拡声器7(パワギガS)の詳細

膠原病で眼の手術、大きい声を出すことで眼に負担

パワギガS 構成品
60名~90名の児童と過ごす室内で児童の声にかき消され、私の声が全体に届かないので困っていました。また大きい声を出すことで体力を消耗していました。

※膠原病のため、目の手術をしており、大きい声を出すことで眼にも負担がかかり、病気の悪化を懸念し、悩んでいました。

ピンマイクを探していて、ネットで手ぶら拡声器パワギガの情報をみつけました。多くの方の利用報告を読んで内容が具体的で共感を得られたので、無料サンプル品を申し込みました。(本当に無料なのか、多少の不安も感じましたが、利用者の声を読み安心しました)

使ってみて、子供達も聞きやすそうで良かったです。拡声器の重さが気になりましたが、腰につけることで左程、重さを感じず、声が通ることで体力の消耗が少ないことを思いました。

仕事上、土日は利用しないことから、金曜着であっても3日間の利用を月・火・水に設定していただけたこと、心から感謝申し上げます。
N児童会 Yさま

⇒ 手ぶら拡声器7(パワギガS)の詳細

内科循環器科でお話しする相手が少ないときより多いときに


マイク 咽喉
拡声器をネットでさがしていたら御社のホームページでパワギガと咽喉マイクを見つけました。声が出にくく、掠れていたので効果があるかなって思いました。

試せるのが3日間だとちょっと短いかな?と思って少し考えましたが、やっぱり声がかすれて聞き取りにくいので、テストしてみようと思いました。

お話しする相手が少ないとき(2人~3人)はそこまで必要ないですが、相手が多いときなど、使うシーンによって利便性が高いと感じました。

医療法人E? 内科循環器科 Fさま

⇒ 手ぶら拡声器7A(パワギガS)の詳細

⇒ 咽喉マイクの詳細