カテゴリー: B型ワイヤレスマイクのFAQ

800MHz帯ワイヤレスマイクに関して良くあるご質問



ワイヤレスアンプの電源を車のシガーソケットやバッテリーから取れますか?

【ご質問】
ワイヤレスアンプ WA-1712WA-1812 の導入を検討しています。屋外イベントでも使いたいのですが、電源を車のシガーソケットやバッテリーから取ることができますか?

【回答】
いいえ、取れません。
ワイヤレスアンプの WA-1712WA-1812 シリーズの電源はAC100V、単1乾電池×8本、または専用ニカド蓄電池(別売)の3電源方式となっていますので、カーバッテリーから直接の電源供給はできません。どうしてもという場合は別途、電源インバーターなど、DC12V電圧を商用AC100Vへ変換させる電源部が必要になります。

シングル方式800MHz(アンテナ1系統)
⇒ WA-1712
⇒ WA-1712C(カセット)
⇒ WA-1712CD(CD+カセット)
⇒ WA-1712SD(SD+USB+CD+カセット)

ダイバシティ方式800MHz(アンテナ2系統 高感度)
⇒ WA-1812
⇒ WA-1812C(カセット)
⇒ WA-1812CD(CD+カセット)
⇒ WA-1812SD(SD+USB+CD+カセット)


備考
2014年9月にTOA社製ワイヤレスアンプはリニューアルされました。

・シングル方式
 WA-1712 => WA-2700NWA2700セット
 WA-1712CD => WA-2700CDNWA2700CDセット
 WA-1712SD => WA-2700SCNWA2700SCセット

・ダイバシティ方式
 WA-1812 => WA-2800NWA2800セット
 WA-1812CD => WA-2800CDNWA2800CDセット
 WA-1812SD => WA-2800SCNWA2800SCセット

ワイヤレススピーカーで音楽を再生中、ワイヤレスマイクを使用したいのですが

【ご質問】ワイヤレススピーカー WA-1801
通行の妨げになるため、ワイヤレススピーカー『WA-1801』を高い所に設置しておりります。通常は音楽を流していて、注意事項などがあるときにワイヤレスマイクを使用するのですが、その際、音楽の音量がミュートになるような機能はありませんか?

【回答】
申し訳ございませんが、このワイヤレススピーカーにはそのようなミュート機能はございません。 本体にある、音量調節つまみにて音楽の音量を下げていただき、ワイヤレスマイクを使用していただくようになります。

タイピン型ワイヤレスマイクだけあれば小型の拡声器として使えますか?

【ご質問】
タイピン型ワイヤレスマイク『WM-1320』ですが、これだけあれば拡声器として使えますか? このくらいの小型の拡声器を探しています。

【回答】
いいえ、これだけでは拡声器として使用できません。『WM-1320』は無線の送信機です。スピーカーは内蔵されていなので、当然ながらこれ単品で音声を出すことは出来ません。ワイヤレスアンプなど、受信機内蔵・アンプスピーカー内蔵のPAシステムがないと拡声されません。

このくらいの小型の拡声器となりますと、アンプスピーカー内蔵の手ぶら拡声器パワーギガホン、パワギガ+をご参照下さい。無料サンプル品を試用することもできます。

⇒ 手ぶら拡声器4D(パワーギガホン)の詳細

⇒ 手ぶら拡声器5A(パワギガ+)の詳細

パナソニック社製ワイヤレスマイク WX-4212C 又は WX-4100B の取扱はありますか?

【ご質問】
パナソ二ックワイヤレスマイク WX-4212C 又は、WX-4100B の取り扱いがありますか?他メーカーでの代替機種でも良いです。

【回答】
パナソ二ック社製ワイヤレスマイクWX-4212C、WX-4100Bは、WEBサイトに掲載はありませんが、取り寄せ可能です。販売価格、納期はお問い合わせ下さい。

WX-4212C、WX-4100BはB型800MHz帯の周波数を使用したワイヤレスマイクです。使用できる周波数は決っているため、混信防止のために各メーカーで、トーン信号を設定しています。メーカーによっては、トーン信号が合わず、使用できない場合があります。基本的には、同じメーカーのワイヤレス機器を使用するのが良いと思います。