カテゴリー: C型ワイヤレスマイクのFAQ

C型ワイヤレスマイクに関して良くあるご質問



タイムサービスや特売品の案内用インカムマイク

【ご質問】
小さな店舗ですが、店舗内と屋外にスピーカーがあり、放送ができるようにはなっているのですが、この度、ワイヤレスでインカムマイクのようなスタイルのものを使用したいと思い、問い合わせました。

タイムサービスや特売品など、作業をしながらでもご案内ができたらいいなと思います。そのような商品がありましたら、教えて下さい。

【回答】
既存の放送装置に増設して簡単にワイヤレスマイクが使用できるシステムを2つご案内致します。

1つ目は、既存アンプにダイナミックマイク入力端子があれば、その端子に受信機を接続して使用できる、コードレスヘッドマイク NZ-210CTH です。Bluetooth方式で、見通しのよいところで最大20m程度まで送受信可能です。送受信機は1対1でペアリングされます。

⇒ コードレスヘッドマイク NZ-210CTH

2つ目は、既存アンプの外部入力、またはライン入力端子に受信機を接続して使用する、飛び声るんです2♪(NZB-RM2-P)です。音質の優れた800MHz帯のワイヤレスシステムを利用しており、障害物のないところでの最大受信距離は約100mとなります。送信機と受信機は1対1はもちろん、1対多にも対応できます。

⇒ 飛び声るんです2♪ NZB-RM2-P

ワイヤレスマイク4本が使えるポータブルスピーカーは?

【ご質問】
ワイヤレスマイク4本が同時に使えるポータブルスピーカーを探しています。
用途としては、室内での会議と屋外イベントでも使用するため、コンセントが無い環境でも動作することが望ましいです。お勧め機種をご提案下さい。

【回答】
1)NWA371-HB3E1S ワイヤレスアンプ

300MHzワイヤレスマイク3本とBluetoothワイヤレスマイク1本の合計4本を同時に使うことが可能です。

ワイヤレスアンプはUNIPEX製の防水タイプですが、Bluetoothワイヤレスマイクを使うために附属のマイクミキサーを接続するため、防水性能は損なわれます。

電源は、4電源方式となっています。
・AC100V 50Hz/60Hz
・単2形アルカリ乾電池×10本
・専用ニカド蓄電池(WBT-2001)
・DC10V~DC16V(12Vバッテリー)※専用外部DCコード使用

2)パワギガシリーズ(手ぶら拡声器)

パワギガS(手ぶら拡声器7B)スタンダード
パワギガE(手ぶら拡声器8A)エクストラタイプ
パワギガM(手ぶら拡声器9B)ワイヤレスタイプ
スピーカー自体は手のひらサイズの超小型拡声器とヘッドセットマイクがセットになったパワギガシリーズ(手ぶら拡声器)もご案内致します。

4名の方がスピーカーをストラップでぶら下げて使用します。(ベルト掛けにも対応可)屋外で特に移動範囲が大きい場合に適しています。

スピーカーもマイクも本人が装着するため、動く範囲が限定されません。特に店頭販売(マネキン)、観光案内、ツアーガイド、ハイキング等で多く使われています。

⇒ NWA371-HB3E1S ワイヤレスアンプ 詳細

⇒ 手ぶら拡声器7(パワギガS)の詳細

ラインアウトのコードレスモジュール送信機への接続は?


【ご質問】
インターネットでコードレスモジュール&ジャック NZ-210DJを見て、質問します。

現在、ワイヤレスアンプを持っていて、800MHz帯のワイヤレスマイク2本使っています。もちろん、そこにコードレスモジュールの受信機をマイク入力に接続すればコードレスマイクが使用できるのはわかりますし、本来の使用用途はそうなんだと思いますが、こういった使い方ができるかをお伺いしたいです。

ワイヤレスアンプに「ラインアウト(LineOut)」端子があり、そこから出力したものをコードレスモジュールの送信機で飛ばしたいのです。というのも、ワイヤレスアンプのスピーカーでは出力が足りないので、出力の大きいアンプ・スピーカーに受信機を接続して使えないかな?と考えています。

【回答】
コードレスモジュールの送信機はマイクを接続するので、外部機器を接続する場合はそのままつなぐと過入力になってしまいます。そのため、抵抗入りのケーブルを使用していただければご要望の使い方が可能です。

⇒ コードレスモジュール&ジャック NZ-210DJ

Bluetoothコードレスピンマイクとハンドマイクの同時使用は?


【ご質問】
インターネットで御社のコードレスピンマイクのページを見ているのですが、これとハンドマイクは一緒に使えますか?

具体的には、マイク入力のあるアンプ内蔵スピーカーを持っているので、そこにコードレスピンマイクのミキサーセット(NZ-210CTW1S)をつないで、さらにコードレスハンドマイク(NZ-210DHE)をミキサーにつなげば同時使用可能ということですか?

【回答】
はい、可能です。
簡易マイクミキサーには3つのマイク入力端子があるので、弊社のBluetoothコードレスマイクを3本まで同時使用できます。セット構成品として、ピンマイク3個セット(NZ-210CTW3S)ハンドマイク3本セット(NZ-210DHE3S)をご用意していますが、違う種類のコードレスマイクを使用することもできます。

例えば、コードレスピンマイク1個ミキサーセット(NZ-210CTW1S)にコードレスハンドマイク(NZ-210DHE)やコードレスヘッドマイク(NZ-210CTH)など、合計で3つまで同時に使用できます。

⇒ ミニジャック式コードレスモジュール

⇒ ハンド型コードレスマイク