カテゴリー: C型ワイヤレスマイクのFAQ

C型ワイヤレスマイクに関して良くあるご質問



カラオケでワイヤレスマイクを7本使うためには

nz210dhm3s
【ご質問】
山奥で仲間とカラオケをしたりするのに、現在は以前購入したワイヤレス増設セット WT1110-SET-F2セットを使って、あとは有線マイクで楽しんでいました。

今後は、合計で7本のワイヤレスマイクが使えるようにしたいと考えています。貴社のホームページでコードレスマイクモジュールを見て、これであと5本マイクを増やしたいのですが、可能ですか?

インターネットには2本セットや3本セットがあるので、検討しています。また、有線マイクはあるので、コードレスマイクモジュール NZ-210Dを5セットと簡易マイクミキサー NZ-MX10を2台購入予定です。この構成でよろしいですか?

【回答】
お問合せいただいたコードレスマイクモジュールですが、こちらは同一空間で混信しないように使用できるのは3本までです。そのため、5本同時には使用できません。

ワイヤレスマイクを合計7本にするためには、コードレスマイクモジュール NZ-210D を3つと簡易マイクミキサー NZ-MX10 と、あとは以前のものと同じ WT1110-SET-F を更に2セット増設して使用する方法がございます。

WT1110-SET-Fは合計で4セットになりますが、NZ-210Dとは周波数帯が異なるため、混信せずに使用できます。

⇒ コードレスマイクモジュール 詳細

木造の飲食店で1階と2階でワイヤレスマイクを使いたい

【ご質問】
木造の二階建ての一戸建てで飲食店を開業予定です。
結婚式の2次会などでの使用を想定し、二階と一階でワイヤレスレスマイクをなるべく費用を抑えて3本使用したいと考えております。放送アンプ、受信機などを一階においた場合に活用できそうなおすすめの機種はございますか?

【回答】
コードレスマイク3本・ミキサーセット NZ-210DHM3Sをご紹介いたします。
既存の放送装置のマイク入力に、小型のミキサー・受信機を接続して、簡単・安価にワイヤレスマイク(Bluetooth)が使用できるシステムです。見通しの良いところであれば20mほど電波は届きます。
nz210dhm3s
使用される建物で、電波がどの程度届くかは建物の構造にもよるので、実際に使ってみないと分かりませんが、木造ですので、もしかすると2階で使用しているマイクを1階に置いた受信機で問題なく受信できるかもしれません。

受信機(小型のミキサーに接続)は手のひらに乗る程度の小型ですので、簡単に移動できます。もし2階からの電波が1階まで届かない場合は、ミキサーに延長ケーブルNZ-EM1をを繋いで2階まで受信ユニットを持っていって頂ければ、問題なく受信できるようになります。

⇒ コードレスマイク2本・ミキサーセット NZ-210DHM3S

ヘッドマイクHM-1000のケーブル交換に関して

HM-1000
【ご質問】
ヘッドマイクHM-1000についてお伺いします。どうやらマイクケーブルが切れてしまったようで、音が出なくなってしまいました。このケーブルだけというのは注文できるのでしょうか? 見ると、ケーブルの両端はオスオスのプラグがついているので、市販品でそのようなコードがあれば使えるのかな?とも思っているのですが。

【回答】
ヘッドマイクHM-1000のケーブルの部分ですが、部品で取り寄せが可能です。ケーブルの断線でしたら、その部分の交換で済むと思います。

※ヘッドマイクHM-1000は販売完了品のため、保守パーツも在庫限りとなります。

⇒ ヘッドマイク HM-1000 詳細

ワイヤレスガイドシステムのレンタルは?

【ご質問】
ワイヤレスガイドシステムのレンタルは可能ですか?発信者が1名で受信側が50名(50台)です。レンタル期間は1日ですが、レンタル料金がどのくらいなのか参考までにお教え下さい。
ワイヤレスガイドシステム ビーガイド

【回答】
2015年9月時点でワイヤレスガイドシステムのレンタル50台の対応をしておらず、販売のみとなります。

1つ提案ですが、音出しがOKな場所でのご案内に使用されるのでしたら、手ぶら拡声器がお勧めです。パワギガE『NZ-680-A』ならガイドさんなど団体さまのご案内にもお使いいただいており、この機種であればレンタル拡声器の対応をしております。

ワイヤレス機器のように受信機を個々にお持ちいただくこともなく、送話者一人がマイク・スピーカーを身に着けるだけで、すぐに取り出してお使いいただけます。

⇒ 手ぶら拡声器8 パワギガE(エクストラ) 詳細

⇒ パワギガE NZ-680-A 詳細