カテゴリー: C型ワイヤレスマイクのFAQ

C型ワイヤレスマイクに関して良くあるご質問



FMラジオで受信できるワイヤレスマイクはありますか?

【ご質問】
ワイヤレスマイクでFM放送受信機(ラジオ)で受信できるFMワイヤレスマイクはありませんか。
FM放送の電波受信周波数と同じにすると混信しますので、空いている周波数にセットしたワイヤレスマイクが欲しいです。

【回答】
FM放送受信機(ラジオ)で受信できるワイヤレスマイクは、残念ながら弊社では取り扱っておりません。

基本的にFMラジオで受信できる周波数帯は、FMラジオ用に電波法で割り当てられた電波です。ラジオで受信できるような電波を無許可・無免許で発することは、電波法に抵触する可能性がありますので、ご注意下さい。

もし、お持ちのラジオ(ラジカセ等)にダイナミックマイク対応の入力端子がありましたら、ワイヤレスマイクを使用できるコードレスマイク NZ-210DHMがございます。
コードレスマイク NZ-210DHM
bluetooth(ブルートゥース方式)を使用した送信機(ワイヤレスマイク)と受信機のセットで、簡単にワイヤレスマイクが使用できるようになります。小型軽量ですので、どこにでも簡単に持ち運べ、マイク入力(ダイナミック型)のある放送システムであれば、様々な機器で使用できます。電波法の認証を受けておりますので、安心して使用できます。ご検討下さい。

⇒ コードレスマイク NZ-210DHM

ワイヤレスマイクをカラオケ店に持参


【ご質問】
ワイヤレスヘッドマイクについてお伺いします。
ワイヤレスマイクを単体で買い、これを、例えばカラオケ店に持参して店の機械に接続することは可能ですか?

また、同じように、音響設備が整っている宴会場などに持参して接続することは可能ですか?ギターを弾きながら歌を唄いたいのですが。

【回答】
ワイヤレスの場合、ワイヤレスマイクだけを単体で持っていても、どこでも使用できるわけではありません。

ワイヤレスの方式や電波の周波数などが機器により異なりますので、持っているワイヤレスマイクと周波数が合った放送設備以外では、使用することが出来ません。

お電話で確認したところ、有線マイクでも良いとのことですので、有線のヘッドセットマイクをご紹介致します。カラオケなどで使用する棒型のダイナミックマイクが使用出来る環境で使えるマイクです。カラオケや宴会場では、だいたい使えると思います。

⇒ 分離型ヘッドセットマイク NZ-M866

NZ-M866は、エレクトレット型マイク対応機器にも対応できるマイクです。幅広い機器で使用できます。

⇒ ダイナミック型ヘッドマイク NZ-609

次にワイヤレス増設セットという機器をご紹介します。
ワイヤレスマイクと、受信機のセットで、受信機を、放送機器のマイク入力・外部入力端子に接続して、ワイヤレスマイクが使用できるようになる機器です。同じ周波数の受信機とのセットですので、どのような機器に接続しても使用できます。

まず、超小型ワイヤレスアンプ パワギガW NZ-660-Wをご紹介します。
手の平サイズで、最大30Wの高出力、充電仕様のため、どこにでも簡単に持ち歩いて使用出来る機器です。

⇒ 超小型ワイヤレスアンプ(パワギガW)の詳細

単独でワイヤレスアンプ・マイクとして使用できますし、パワギガW本体を受信機として使用できますので、カラオケの機器や放送設備に本体を接続すると、ワイヤレスマイクの音声を繋いだ機器から放送することができます。電波の通達距離は、見通しの良いところで15mほどです。

⇒ ワイヤレス増設セット 一覧

その他、上記の一覧ぺージをご確認頂きますと、ヘッドセットタイプの簡単ワイヤレス増設セット WR3000-SET-C3は、完売となっておりますが、ヘッドセットの軽量化された後継機があります。送受信機の基本的な仕様はおなじです。

「既存の放送システムを簡単にワイヤレス化」とは?

【ご質問】
超小型ワイヤレスアンプ 手ぶら拡声器6A(パワギガW)について、「既存の放送システムを簡単にワイヤレス化」とありますが、もう少し具体的に説明頂けますか。
nz660w 増設ワイヤレス
【回答】
パワギガWのセットを増設用のワイヤレスマイク・受信機として使用することができるということです。

パワギガW本体に、外部出力端子(OUT PUT)が付いていまして、その端子と既存放送装置の外部入力端子(AUXなど)に接続することで、パワギガW本体を受信機として使用することができます。

上記のような接続をすることで、パワギガW送信機からの音声をパワギガW本体で受信し、既存の放送装置から放送できます。受信機として使用した場合、パワギガW本体からは音声は拡声されません。

※パワギガWは完売しました
後継機種は
⇒ 手ぶら拡声器9 パワギガM(マックス) 詳細

パレード(よさこい)でのワイヤレスマイク拡声器は?

【ご質問】
来年度予算ですが、乾電池で使用できて持ち運べるワイヤレスアンプ2セットのお見積書を送ってもらえますか?

パレードで引っ張りながらよさこいを踊るのに使用します。そのため、CD等がかけられることと、乾電池で動作し、ワイヤレスマイクも1つ使用できるものを探しています。インターネットで見ましたが、「ワイヤレスアンプ」という商品でよいのでしょうか?さすがにカセットテープが流せるものはないですよね?

【回答】
はい、ワイヤレスアンプという商品は、CDユニット内蔵のものでしたらCDの再生もでき、ワイヤレスマイクも使用することが可能です。ただ、AC100Vの電源がとれる場合は出力20Wですが、乾電池でのご使用の場合は出力が8Wとなってしまいます。

パレードなどですと人も多いでしょうし、他にも音楽がかかっていたりと騒音もあるでしょうから8Wとなると音量的に不足するかもしれません。カセットテープの件ですが、現在ではカセットプレイヤー付きのものはなく、ラジカセなどを外部機器として接続してのご使用でしたら可能です。NZ-660-Aの上部

超小型ワイヤレスアンプ『パワギガW NZ-660-W』という商品ですと、充電式のため電源の心配も要らず、出力は20Wとなります。ただ、こちらの商品にはCDプレイヤーなど内蔵されていないため、いずれにしても音楽プレイヤーを外部入力端子に接続して音楽を流して使用していただくようになります。

最後に、SDデッキ付き防滴ワイヤレスメガホンをご紹介致します。メガホンは防滴仕様となっており、屋外での使用には最適です。また、乾電池仕様でも出力は30Wあり、ワイヤレスマイクも使用できます。

CDプレイやーは内蔵ではありませんが、SDレコーダーユニットでSDカードに録音したものを再生することが可能です。もちろん携帯用音楽プレイヤー等をAUXに接続して音楽を流すこともできます。