カテゴリー: C型ワイヤレスマイクのFAQ

C型ワイヤレスマイクに関して良くあるご質問



病院でのセミナーでワイヤレスマイクを3本使いたい、既設のマイクが使えますか?


【ご質問】
病院でのセミナーでワイヤレスアンプを購入しようかと思っています。ワイヤレスマイクは3本使いたいのですが、持っているマイクが2本あります。使えますか?

【回答】
お持ちのワイヤレスマイクが同じメーカーで周波数帯が同じであれば、使用できます。

ワイヤレスマイクを3本同時に使用するには、ワイヤレスアンプにチューナーユニットをあと2つ増設します。チューナーユニットとワイヤレスマイクのチャンネルをそれぞれ設定すれば、混信せず使用できます。

⇒ ワイヤレスマイク・ワイヤレスアンプ 詳細

なお、ワイヤレスマイクを追加したい場合、下記のワイヤレスマイク増設セットであれば、お持ちのワイヤレスアンプに限らず使えて、汎用性が高いのでお勧めです。

⇒ ワイヤレスマイク増設セットの詳細はこちら


備考
2014年9月にTOA社製ワイヤレスアンプはリニューアルされました。

・シングル方式
 WA-1712 => WA-2700NWA2700セット
 WA-1712CD => WA-2700CDNWA2700CDセット
 WA-1712SD => WA-2700SCNWA2700SCセット

・ダイバシティ方式
 WA-1812 => WA-2800NWA2800セット
 WA-1812CD => WA-2800CDNWA2800CDセット
 WA-1812SD => WA-2800SCNWA2800SCセット

ショッピングセンター内の店舗にて、コンポでワイヤレスマイクを使うためには?


【ご質問】
ショッピングセンター内の店舗にて、家庭用コンポで音楽を流したりしていますが、たまにワイヤレスマイクが使えたら店内案内に便利かと思っています。

このコンポをそのまま使用してワイヤレスマイクを使えるようにすることはでませんか?

【回答】
はい、できます。
ワイヤレス増設セットというものがございます。コンポに外部入力端子があればワイヤレス受信機を接続して、ワイヤレスマイクが使用できます。

パワギガW NZ-640-W』という商品は、ワイヤレス増設セットとしても使用できる拡声器です。

増設用ワイヤレスマイクとしてだけではなく、パワギガWだけでも音をだすこともできます。充電式の超小型ワイヤレスアンプですので、充電が終わればどこにでも持って行き、簡単に使用できます。

※パワギガWは完売しました
後継機種は
⇒ 手ぶら拡声器9 パワギガM(マックス) 詳細

自前のワイヤレスマイクを持参して、現地の放送設備でそのまま使えるタイプは?

【ご質問】
自前のワイヤレスマイクを持参して、現地の放送設備でそのまま使えるタイプのお勧めが有れば教えて頂だけないでしょうか。充電機も欲しいです。

【回答】
簡単に確実に使用するとなると、マイクと受信機のセットがお勧めです。機器のマイク入力や外部入力端子に受信機を接続すれば、ワイヤレスマイクが使用できます。受信機も小型の乾電池式ですから、持ち運びも便利です。

⇒ 簡単ワイヤレス WR3000-SET-C1 どこでもワイヤレス

⇒ パワギガW NZ-660-W 手ぶら拡声器6A

ワイヤレスの機器は、800MHzや300MHz帯、2.4GHz帯の電波を使用するタイプから赤外線を使用したタイプなど、様々です。また、同じ周波数の電波を使用したものでも、同じメーカー間の機器でないと受信できない場合もあります。

ワイヤレスマイク
だけ持っていって、そのまま使用できるとなると、使用される放送設備の周波数帯域に対応したマイクが必要になります。また、周波数が同じであってもメーカー独自のトーンスケルチを使用している場合があります。ですので、今回ご紹介したようにワイヤレスマイクと受信機を持って行くのが賢明です。

工場内において卓上アンプと有線接続のスピーカーを使用して呼び出し放送

【ご質問】
現在、工場内において卓上アンプと有線接続のスピーカーを使用して呼び出し放送をしています。
工場敷地遠方(卓上アンプより120m程)にスピーカーを増設したいのですが既設アンプに楽ちんワイヤレスシステム送信機を接続して送信し、受信機にアンプ内蔵スピーカーを接続して使用する事は出来るでしょうか?

お客様がワイヤレスを希望する理由は有線設備と比べて、工場より遠方地までの配管、配線工事代金が不要と思われたからのようです。以上、宜しくお願いします。

【回答】
簡単ワイヤレスシステムは、300MHz帯のワイヤレス機器ですが、こちらの機器は、電波の届く距離が見通しの良いところで、30~50m程度(カタログスペック)となっております。スピーカーの距離まで120mとのことですので電波が届かないと思います。

⇒ 楽ちんワイヤレスシステム

有線で放送スピーカーを引く方が無難だと思います。