カテゴリー: C型ワイヤレスマイクのFAQ

C型ワイヤレスマイクに関して良くあるご質問



テレビとスピーカーの間には、何も遮るものはないのですが、 時々音が途切れることがあります

【ご質問】
赤外線コードレススピーカーAT-SP550TVを便利に使っています。
テレビとスピーカーの間には、何も遮るものはないのですが、
時々音が途切れることがあります。https://www.nanzu.jp/db/e/b/atsp550tv.jpg
電源などの差込みを見直しましたが特に問題ありません。
他に考えられる問題はどのような事があるでしょうか?

【回答】
光や電磁波の影響を受け易い為、太陽光や照明器具の当たる場所、IH調理器、コードレスマウスなどを避けて、なるべく影響の受けない場所に設置してみて下さい。

また、赤外線コードレススピーカーAT-SP550TVは、大きな入力に対して保護回路が働き、入力を遮断して機器の破損を防いでいます。そのため、音が途切れる場合があります。
テレビのヘッドホン端子などに音量調節がある場合、ボリュームをできるだけ小さく設定して下さい。

赤外線コードレスマイクを2セット使っています。マイク2本のうち1本が受信しないのですが

【ご質問】
赤外線コードレスマイク(IFM-V1K)を2セット使っています。マイク2本のうち1本が受信しないのですが、故障したのでしょうか?
【回答】
まず、ご確認いただきたいのが、マイクとレシーバーのチャンネル設定です。2セットの場合ですと、1セットが『MIC1』、もう1セットが『MIC2』と設定されていなければなりません。

レストランでワイヤレスマイクを使用したいので、教えてください

【ご質問】
100坪くらいのレストランなのですが、赤外線コードレスマイク(IFM-V1K)は使えますか? 周波数などはどうなのでしょうか?

【回答】
赤外線コードレスマイク(IFM-V1K)は、テレビのリモコン同様、赤外線です。電波は使用していないため、周波数はありません。赤外線ですと、受信機(レシーバー)からの距離も4~5メートルしか届かないため、100坪程度のレストラン内では、不向きかと思います。

放送(PA)システムは既にあるのでしたら、ワイヤレス増設セットと、既存のアンプやスピーカーを使ってワイヤレスにすることが可能です。

詳しくはこちら
増設ワイヤレスセット C型300MHz

ラジカセにつないで、赤外線コードレスマイクは使えますか?

【ご質問】赤外線コードレスマイク IFM-V1K
ラジカセを持っています。外部入力端子はあるのですが、赤外線コードレスマイクをつないで使用することはできますか?

【回答】
いいえ、できません。
赤外線コードレスマイクはレシーバーをマイク入力端子に接続しますので、外部入力端子があっても使用することはできません。

マイク入力端子の無いラジカセ、MDデッキ、ミニコンポなどのAV機器で、マイク入力が可能になるマイクロホンアンプ『AT-MA2』という商品がございます。こちらを使用することで、お手持ちの機器のライン入力に、マイクロホンアンプAT-MA2を接続し、マイクロホンをつないでマイク放送を行うことができます。https://www.nanzu.jp/db/e/b/atma2.jpg