800MHz帯ワイヤレスマイクをBluetoothマイクに入れ替え
【ご質問】
現在、800Mzのヘットレスマイクおよび、ピンマイクデジタルコードレスマイクを使用しマジックショーのステージで使っています。ただ最近は、800MHz帯のワイヤレス機器の持ち込み使用を禁止される会場が多くなっていて、困っています。
そこで、ワイヤレスマイクをすべてBluetoothマイクに切り替えようと考えているのですが、コードレスピンマイクやヘッドマイクの音質はいかがですか?今使用しているのと変わらなければ入れ替えようと考えています。
以前安価なBluetoothのピンマイクをインターネットで購入したところ、音割れや音の途切れが酷く使い物にならなかったので、躊躇しております。よろしくお願いします。
【回答】
弊社のBluetoothを使用したコードレスモジュール(コードレスマイク)は、講演会や会議等のスピーチや、イベント、ライブなど、様々な用途で使用頂いておりまして、多くのリピート注文も頂いております。
音質に関しては、使用される方の感覚によりますので、なんとも言えないところではありますが、マジックショーのMCで使用されるのであれば、問題なく使用できるレベルの音質だとは思います。
また、音割れに関しては、過入力が原因の場合が多く、マイクや放送機器の性能を超える大きな音声を入力すると起きてしまうことが多いです。弊社のコードレスマイクは、一般的な放送装置に接続して、スピーチ等で使用する限りは、音割れする事無く使用できますので、こちらも特に問題ないのではないかと思います。
なお、800MHzのワイヤレス機器との入れ替えということですが、800MHzの機器に比べますと、通信距離は短くなってしまいます。Bluetoothのコードレスピンマイク NZ-210CTW/コードレスヘッドマイク NZ-210CTHは、電波環境の良い見通しの良いところで、20m程度までとなりますので、その点はご了承下さい。
なおコードレスマイクは、レンタル品(有料)にライナップしておりますので、音質、使用感等、どうしても気になるようでしたら、こちらでのお試しをご検討ください。
カテゴリ: B型ワイヤレスマイクのFAQ, C型ワイヤレスマイクのFAQ