カテゴリー: C型ワイヤレスマイクのFAQ

C型ワイヤレスマイクに関して良くあるご質問



落語家さんが使用するコードレスマイクは?


【ご質問】
落語で使用するために、何度かクリップマイク(NZ-M863)を注文しています。
今回は、落語家さんが動き回るのでコードレスマイクがいいと急に言われ、探していたところ、コードレスピンマイク(NZ-210CTW)を見つけました。これは、今までのクリップマイクの代わりに使えますか?

【回答】
今までクリップマイク(NZ-M863)を使用されていたとすると、接続するアンプはダイナミックマイク対応と思われます。
であれば、今までのクリップマイクの代わりにコードレスピンマイク(NZ-210CTW)が使用できます。コードレスピンマイクの受信機をアンプのマイク入力端子に接続するだけで簡単にコードレスマイクとして使用できます。

⇒ コードレスピンマイク NZ-210CTW 詳細

コードレス咽頭マイクの音声信号をipad等にBluetoothで


【ご質問】
コードレス咽頭マイクに興味がありお問い合わせします。
本商品はBluetoothで送受信をしていますが、例えばマイク側の送信機と、遠隔に設置のIpad等のBluetooth対応受信機間で音声信号の接続は可能でしょうか?

【回答】
コードレス咽喉マイク(NZ-210CjK/NZ-210CjKL)は、付属のコードレスモジュール送・受信機間でのペアリングで使用することを想定しておりますので、他のBluetooth機器とのペアリングに関しては、申し訳ございませんが、動作保証しておりません。ただ、Bluetoothの仕様が合えばペアリングできる可能性はあります。

iPadやスマホなどの機器とのペアリングの場合、iPad等を送信側として、ipad等の中の音源をコードレスモジュールの受信機に送って、受信機を接続した放送機器から拡声するといったことは出来る場合が多いです。

逆に、お問い合わせ頂いている方向、コードレスモジュール送信器(マイク)側からiPad等への方向での使用ですと、受け側のアプリケーションの問題などもあり、使用出来ない場合が多いようです。

いずれにしましても、上記しましたように、モジュールの送・受信機間以外の組合せの動作保証はしておりませんので、申し訳ございませんが、ご自身でお試し頂くしかございません。

一応、レンタル品(有料)を用意しておりますので、ご購入前にお試し頂くことは出来ます。宜しければご検討ください。こちらはピンマイクのタイプですが、咽喉マイクも同価格で対応可能ですので、お気軽にご相談ください。

⇒ 【レンタル】 コードレスピンマイク(RENT-210CTW)

ちなみに、ipod等とコードレスマイクを直接ペアリングしての使用ではありませんが、コードレスマイクの音声をスマートフォンなどの機器に音声を入力している実績はございます。機器にマイク入力端子があることが条件にはなりますが、受信機をスマホやパソコン等に接続し、コードレスマイクの音声を録音したり、アプリで文字化するなどで、ご利用頂いております。

下記ブログ記事にて、接続方法をご紹介しておりますので、よろしければご確認下さい。

⇒ iPhone(スマートフォン)とコードレスピンマイクを接続

ピンマイクを指に付けてハーモニカ演奏をしたい

【ご質問】
ハーモニカ演奏をするのにローランドのアンプ・ミキサーにマイクを接続して行っています。
今、使っているのは、カラオケで使うようなマイクなので、大きくて重くてとても演奏しにくいです。そこで、小さなピンマイクを指に付けながら演奏できないか?と思い、連絡しました。ハーモニカ演奏には、どのピンマイクがいいでしょうか?コードレスが便利なのでしょうが、価格も気になります。

【回答】
カラオケ用マイクが使えているということは、お持ちのアンプ・ミキサーはダイナミックマイク対応だと思います。

となりますと、ダイナミック対応のタイピン型マイクとして、クリップマイク(NZ-M863)になります。マイク部には衣類に留められるようなクリップが付いているので、細工をすれば指にも固定できるかと思います。

また、同シリーズでヘッドセットマイク(NZ-M866)もございます。ヘッドマイクは2通りの装着方法があり、通常通り頭にセットする以外にネックマイク方式でもご利用いただけます。

ヘッドマイクを上下逆さまにし、アームを首にかけ、左側からマイクを口元近く、またはハーモニカに合わせてセットするだけです。実際にハーモニカ奏者でこのような方法で使われている方々もいらっしゃいます。この方法であれば、マイクを指に固定する必要もありません。

有線タイプのクリップマイク(NZ-M863)とヘッドマイク(NZ-M866)をご紹介致しましたが、コードレスマイクも併せてご案内致します。

コードレスピンマイク(NZ-210CTW)コードレスヘッドマイク(NZ-210CTH)となり、どちらも受信機はアンプのマイク入力端子に接続します。アンプとの間に煩わしいコードがなくなるだけで踏んだり、引っかかってしまったりする心配もなくなり、気持ち的にも開放感があり、演奏に集中できるのではないかと思います。この無線マイクは、「Bluetooth」なのでお求めやすい価格帯となっております。

⇒ コードレスヘッドマイク NZ-210CTH 詳細

WA-3201に対応する手頃なワイヤレスヘッドセット

【ご質問】
現在UNI-PEXのWA-3201とワイヤレスマイクを使用していますが、両手を開けたいためワイヤレスヘッドセットの購入を検討しています。上記のような古いアンプに対応している商品が、手頃な価格帯でありますか?

【回答】
放送機器のマイク入力に受信機を接続して、簡単・安価にコードレスのマイクを使用できる機器がございますので、ご紹介致します。

外付けの送受信機とマイクのセットですので、有線マイクを接続する入力端子があれば、機器の新旧問わず使用することができます。Bluetoothを使用したコードレスのマイクですので、300MHz帯のマイクと比較すると若干距離が短くなり、送信距離は見通しの良いところで、約20m程度です。

⇒ コードレスヘッドマイク1個&ミキサーセット NZ-210CTH1S