カテゴリー: DCアンプ・車載アンプのFAQ

移動販売車・広報車用・船舶用マイクアンプに関して良くあるご質問



大音量のイベント用ポータブルアンプでCDを流してダンサーと練り歩くには?

【お問合】
某芸術祭のパレードで、ダンサーと共に大音量でCDを流しながら、町を練り歩きたいのですが、イベント用ポータブルアンプU200D-SET1を台車に載せ、そのような用途で使用できますか?

【回答】https://www.nanzu.jp/jpg/u-wm/u200d-pw.gif
イベント用ポータブルアンプU200D-SET1は、100W+100Wの高出力ですので、十分な音量で拡声できると思います。
ただ、U200D-SET1は電源がAC100V(商用電源)にのみの対応となります。台車での移動では、コンセントからAC100V電源が取れませんので、バッテリー(DC12V)と正弦波インバーター(DC12V→AC100Vに変換)で電源の確保が必要です。

イベント用ポータブルアンプの詳細

軽トラックにトランペットスピーカーを取り付けるには?


【ご質問】
軽トラックにトランペットスピーカーを取付して移動販売を考えています。トランペットスピーカーは簡単に取り付けられますか?

【回答】
軽トラですと、運転席後ろ側の天井付近の荷台部分にアングル(角型の鉄板)がある場合が多いので、そのアングルへスピーカー取付金具を固定するケースが多いようです。

アングルが無い場合は、スピーカーキャリアを専門のディラー等でご相談することを推奨いたします。

⇒ 車載用DC12Vアンプセットの一覧

⇒ 車載用DC24Vアンプセットの一覧

選挙用に軽自動車のバッテリーで対応出来る拡声器は?


【ご質問】
選挙用に拡声器を車に載せたいと思っています。
軽のワンボックスワゴンに、できるだけ大きな音の出るものを載せたいのですが。

【回答】
お車の搭載されているバッテリーで対応出来る拡声器は、10W~60W位までの出力のアンプになります。選挙の規模、回る環境によっては出力が足らない可能性もありますが、軽自動車に簡易的に載せるのであれば、60Wまでの機器をお勧めします。

60Wを超える大きな機器は、専用の大きなバッテリーを積む必要ありますし、スピーカー等の機器もかなり大きくなります。大きな機器を搭載するには、お車も大きくする必要があると思います。

⇒ 自動車用拡声器の一覧はこちら

SD付車載アンプセットのアンプを20Wから40Wへ変更するのは?


【ご質問】
SDHCカード録音対応の車載アンプセット C12-T20S2(20W)のアンプを40Wのタイプに変更はできますか?

【回答】
アンプのみ40Wに上げることはお勧めできません。
車載アンプなどローインピーダンススピーカー(4Ω~16Ω)対応の機器は、

『 アンプ定格出力 ≦ スピーカー定格入力 』

にセッティングする必要があります。
20Wの車載セットは、10Wスピーカーが2台(合計20W)付属していて、20Wのアンプとバランスがとれています。

このセットのスピーカーのままアンプのみ40Wに交換した場合、アンプの出力が大きすぎるため、スピーカーとのバランスが崩れ、音量を上げた際にスピーカーが壊れてしまう可能性があります。

アンプを40Wにした場合、スピーカーも20W×2(合計40W)のよう大きなものに変えてバランスをとる必要があります。40Wアンプのセットも用意しておりますので、ご確認下さい。