カテゴリー: DCアンプ・車載アンプのFAQ

移動販売車・広報車用・船舶用マイクアンプに関して良くあるご質問



携帯電話拡声器を以前FOMAで使用、スマホに変えたら使えません

携帯電話用ページングアンプ YG-384【ご質問】
携帯電話拡声器についてですが 以前FOMAで使用していましたが、スマートフォンに変えたので使えません。今後変換アダプタ等で対応出来るのでしょうか?

【回答】
携帯電話拡声器YG-384は、スマートフォンには対応していないため、残念ながら変換アダプタ等を使用して繋いでも、使用できません。また、PHSに関しても対応していませんので、ご了承下さい。携帯電話(いわゆるガラケー)であってもイヤホン端子の形状が多種多様のため、なかには変換アダプターが用意出来ず、携帯電話拡声器が接続できない機種もございます。

⇒ 携帯電話用拡声器 YG-384 の詳細はこちら

【追記】2018.12.26
携帯電話用拡声アダプター YG-384 は完売しました。スマホ着信音の拡声セットは下記をご覧下さい。

⇒ 強力トランペット型着信音スピーカー NZT-370-T1 詳細

車載用PAアンプでピンマイクは使えますか? ヘッドマイクは?

クリップ式ピンマイク
【ご質問】
現在、車載用PAアンプセット C12-N42A2 を使っています。ピンマイクSD-2002TP は対応できますか?

【回答】
お使いの車載用PAアンプダイナミックマイクに対応しています。

ピンマイクSD-2002TPは、電源供給型のコンデンサー型マイクですので、残念ながらダイナミック型マイク対応の機器では、使用できません。

どうしてもと言う事であれば、マイクアンプ AT-MA2 を介して、外部入力端子(AUX)に入れてやれば、使用することは可能ですが、このマイクアンプには、AC100V電源が必要ですし、車載用としては実用的でありません。

また、タイピンマイクは口元から離れるため、周囲の雑音や衣類の擦れる音を拾いやすいです。むしろヘッドマイクの方が良いのではないでしょうか。車載用PAアンプに対応できるダイナミック型のヘッドマイクがございますので、ご案内致します。

⇒ ダイナミック型ヘッドセットマイク NZ-609

携帯電話の着信音を拡声できるスピーカーを探しています。 乾電池で使用できるものはありますか?

【ご質問】
携帯電話の着信音を拡声できるスピーカーを探しています。
乾電池で使用できるものはありますか?https://www.nanzu.jp/db/e/b/yg3841224.jpg
【回答】
乾電池動作の着信音拡声器は有りませんが、DC12V/DC24Vで動作するものはございます。船舶や工場などで実績が高い、携帯電話の着信音を拡声する製品です。

DC12V/DC24V仕様はこちら
携帯電話用拡声アダプター

【追記】2018.12.26
携帯電話用拡声アダプター YG-384 は完売しました。スマホ着信音の拡声セットは下記をご覧下さい。

⇒ 強力トランペット型着信音スピーカー NZT-370-T1 詳細

『マイク入力2系統』となっている車載アンプセットにはマイク2個が付属する?

【ご質問】
『マイク入力2系統』となっている車載アンプセットにはマイク2個が付属するのでしょうか?

【回答】
いいえ、付属するマイクは1個です。
『マイク入力2系統』というのは、車載アンプ本体にマイクジャックが2つあるという意味です。ですので、該当セットにもう1個マイクを追加すれば、2個のマイクを同時に使うことができます。