車載拡声器でワイヤレスマイクを使えますか?
【ご質問】
既に広報車用の拡声器を(有線マイクで)使用していますが、ワイヤレスマイクを使うことはできるでしょうか?
【回答】
はい、できます。
ワイヤレスマイクの他、受信機チューナーを車載拡声器に増設する必要がございます。乾電池で動作し、汎用性の高い簡単ワイヤレス増設セットがございます。詳細が掲載されていますので、ご参照下さい。
【ご質問】
既に広報車用の拡声器を(有線マイクで)使用していますが、ワイヤレスマイクを使うことはできるでしょうか?
【回答】
はい、できます。
ワイヤレスマイクの他、受信機チューナーを車載拡声器に増設する必要がございます。乾電池で動作し、汎用性の高い簡単ワイヤレス増設セットがございます。詳細が掲載されていますので、ご参照下さい。
【ご質問】
車載用拡声機セットC12-N25A5について、交流100V家庭電源からの変圧アダプターによる使用は可能でしょうか。自治会の夏祭りでも使用したいと思っています。
【回答】
車載アンプC12-N25A5は、DC12Vで動きますので、安定化電源等で安定したDC12Vが供給できるのであれば問題はありません。
電圧が高すぎたり、低すぎたり、また安定化電源の容量(出力)が小さすぎると、機器を壊してしまいますので、ご注意下さい。
【ご質問】
マイクアンプ YA-412 とスピーカー NZ-S10 の構成でアンプ本体の電源ランプはつきますが、音が出ません。何が悪いのでしょうか?
【回答】
まず、スピーカーの配線不良が疑われます。ケーブル結線部の接触不良や漏水によるケーブル劣化が考えられますので、ご確認下さい。
上記に問題なければ、電源も点検して下さい。マイクアンプ YA-412 はDV12V仕様ですが、電源電圧が低く(概ねDC8V以下に)なった時に『音が出なくて電源ランプがつく』という現象が発生します。電源バッテリーの交換などをご検討下さい。