カテゴリー: その他のFAQ

その他の機種や製品以外に関してよくあるご質問



アイホン製インターホンの子機 AS-5B の代替品


【ご質問】
現在、アイホンのインターホン AP-1M を使用していますが、子機の1台が故障したようで、そこだけ使用できなくなりました。

子機はAS-5Bという型式のようですが、メーカーに問い合わせたところ、AS-5Bはすでに廃番で、販売、修理も対応しておらず、後継機も出ていないという回答で困っております。

御社でAS-5Bもしくは代替品の取り扱いはないでしょうか。トランペット型のスピーカーですが、マイクも使えるようになっている特殊な機器のようです。

【回答】
アイホン社製インターホン AP-1M 及び、子機のAS-5Bはメーカーで廃番になっており、弊社の在庫も終了してしまっておりますので、同じもの(AS-5B)はご用意はできませんが、代替えの機器はご用意できます。
AS-5Bの代替え機は、こちらの機器になります。

⇒ ホーンスピーカー NZ-S30(30W 16Ω)詳細

ホーンスピーカー NZ-S30 は、アイホン社製インターホン AP-1M/AP-5M/AP-10M 用の子機の代替え品として多くの実績がございます。AS-5Bより、サイズは少し大きくなってしまいますが、AS-5Bと入れ替えて使用頂けましたら、親機側の機器が故障していない限り、子機マイク兼スピーカーとして問題なく使用頂けます。※

※ご注意
アイホン AP-1M/AP-5M/AP-10Mは、子機側に呼び出しボタンを取り付けて使用されている場合がほとんどですが、呼び出しボタンが付いていない場合は、特殊なコンデンサを子機側に取り付ける必要があります。
現在使用中の機器をご確認頂き、子機側に呼び出しボタンを設置していない場合は、別途ご相談ください。

呼出順番待ち表示器の数字表示を消せますか?


【ご質問】
呼出順番待ち表示器(NBS-TDM1N)の件でお伺いしたいのですが、番号を送信してその番号が表示された後、次の番号を送信するまで番号は表示されたままですよね。

番号表示は、消したい時に消すことは可能ですか?受付に来てもらうために使用したく、受付に来てもらったらその番号は消しておきたいのです。その方法があれば教えて下さい。

【回答】
表示器の番号表示を消す時の方法ですが、送信機左下の赤い『リセット』ボタンを押し、送信機の番号をリセットし、表示が消えた状態で『送信ボタン』を押してください。「表示なし」状態のまま送信され、表示器の表示もされなくなります。
送信機の操作部UpDn送信ボタン
送信機の番号を『リセットボタン』を押すだけでは表示器の番号表示は消えませんので、必ず『送信ボタン』も押して下さい。


【2021.6.1 追記】
従来型のナンバーボードは完売しました。後継機のナンバーボードPLUSは下記をご覧下さい。

⇒ ナンバーボードPLUS(順番表示器)詳細

作業者連絡装置の子機ケーブル50m延長に関して


【ご質問】
作業者連絡装置(NZ-2007E-100m)の購入を検討しています。
時には子機を150m延ばしたいのですが、50m分だけの延長コードとして購入は可能ですか?それがあれば、現場によって150m、100m、50mと柔軟に使い分けができると助かるのですが。

【回答】
はい、50m延長コードのご注文も可能です。簡単に取り外しできるようにケーブル両端にギボシを取り付けて出荷致します。

ギボシだけでもあるい程度の防滴効果は有りますが、ケーブルを入れ替えたりする際、接続部のテーピングなどで防水処理はしっかりと行ってください。水などが入り、腐食してしまうと接触不良や、音が出なくなってしまう場合がございますので。

⇒ 作業連絡装置(NZ-2007EA)詳細

サウンドリピーター EV-20Aの後継機は?


【ご質問】
TOAのサウンドリピーターという機器を使用していたのですが、音が出なくなってしてしまったため、設置して頂いたお店に修理をお願いしたところ、EV-20Aは廃番になり修理できないと言われてしまいました。

お寺に併設の博物館で、観覧にいらした方にが展示物の前に来た時に、展示物の説明を自動で流していました。貴社で修理できないでしょうか。できなければ、後継機または類似品で、なにか良いものはありませんでしょうか?

【回答】
TOAのサウンドリピーター EV-20Aは、メーカーの保守も終了しており、パーツの確保できませんので、残念ながら弊社でも修理をすることができません。

ですので、後継モデルのアナウンスマシン NZA-220U をご紹介いたします。

アナウンスマシンはサウンドリピーター同様、人が機器に近づくと、人感センサーが反応して内蔵のメッセージを自動放送します。EV-20Aよりずっと小さな手のひらに乗るサイズの機器ですので、展示物の邪魔にならない設置、目立たない設置ができると思います。

アナウンスマシン NZA-220Uは、MP3形式の複数メッセージを内蔵メモリに入れることができ、そのうちから1つだけ選んで再生、または全て再生(全曲再生)を指定できます。

展示物が変わった場合や、説明する内容の変更も、あらかじめメッセージを入れておけば、ボタン一つで簡単に行うことができます。

メッセージは、マイクロUSBでパソコンと接続して、音声データー(MP3)を入れる換えることができます。機器の詳細は、下記にてご確認ください。デモ機(サンプル品)の用意もございますので、宜しければお試しになってみてください。

⇒ アナウンスマシン(人感スピーカー) NZA-220 詳細