カテゴリー: その他のFAQ

その他の機種や製品以外に関してよくあるご質問



テレビが大音量でも携帯着信に気づけるようにしたい


【ご質問】
一人暮らしの母親が、テレビを大音量で見てるときでも、携帯着信に気づけるようにしたいと考えています。
呼出音フラッシュコール(NZT-380)はテレビが大音量で鳴っていても、携帯の着信音だけに反応して、ランプが点滅するのですか?
テレビの音にも、反応してしまう事はありますか?

【回答】
呼び出し音フラッシュコールは、音センサーで音を感知して、フラッシュライトを光らせる機器です。
音センサーの感度調整はできますので、感度を下げて、近い音だけに反応するように調整することで、ある程度は特定の音に反応するように設定はできます。

ただ、大音量の中での使用ですと感度を落としても、周りの音に反応してしまう可能性は高いので、あくまでも使用する環境次第になります。

ですので、携帯電話の置き場所とテレビの位置関係やテレビの音量次第で、使用の可否がわかれるのではないかと思います。そのあたりは、実際の環境で使用してみないと、なんとも言えないところです。

もし動作等に不安がありましたら、レンタル品 RENT-380(有料)にラインナップしておりますので、そちらでお試しいただくことも可能ですので、よろしければ、ご検討ください。

⇒ 呼び出し音フラッシュコール

固定電話の着信音を光で知らせる装置は?

【ご質問】
機械音の激しい工場内で一般電話の着信音が聞こえなくて困っています。電話が鳴ったら回転灯のように光で知らせる装置はあるのでしょうか?

【回答】
騒音の大きな工場や難聴者に実績の高いフラッシュコール(NZT-380)という製品をお勧めします。

固定電話のベルをサウンドセンサー(音センサー)が感知している間、フラッシュライトが光ります。高い位置に設置しておけば、視認性が良いので、広い工場でも大切な電話を逃すことがありません。ケーブル長は、標準で3m弱ですが、延長ケーブル5m/10m/15m/20mもご用意しております。

⇒ 電話呼出音フラッシュコール(NZT-380)詳細

各種メガホンをショールームで見れますか?


【ご質問】
当方、神奈川県在住ですが、横浜近郊もしくは都内でNANZU製メガホンの現物をみることができるショールームは有りますか?

【回答】
2018年7月現在、都内にショールームはございません。
遠方ですが、弊社(静岡県下田市)まで営業時間内にお越しいただければ、現物をご覧になって頂くことができます。NANZUブランドのものでしたら、常時在庫がございますが、他社製の場合は事前に在庫状況をご確認下さいませ。
また、一部の機種は、無料サンプル対応や有料レンタル対応をしております。お電話、メール等でお気軽にお問合せ下さい。

⇒ なんず(南豆無線電機)会社概要

拡大地図を表示

パワギガ標準マイク対応のマイクスポンジ


パワギガS/パワギガE/パワギガMに採用されている標準マイク(MIC-806)の交換用マイクスポンジは、黒と赤の2種類がございます。どちらも2ヶ1組となっています。

MSP-806(黒)・MSP-807R(赤)
全高:20mm 外径:16mm
穴径:5mm 穴高:16mm

⇒ 赤マイクスポンジ MSP-807R 詳細

⇒ 黒マイクスポンジ MSP-806 詳細