防犯ブザーを視覚障害者の誘導音に
【ご質問】
御社のインターネットの中で防犯ブザーという商品があり、その事でお伺いしたいのですが、これはどのような音が鳴るのですか?「ピッ、ピッ、ピッ」と鳴り続けているようなものでしたら、歩いたりジョギングしているときに少し前にいる誘導者に持っていてもらうと軽くて使い勝手がよさそうだと思うのですが。
ちなみに私は視覚障害者です。現在は以前購入したパワギガ+(NZ-640-A)も使用しており、誘導してくれる人に拡声器を使ってもらっています。
【回答】
この防犯ブザーは、危険を知らせるためのもので、大音量でブザー音が鳴り響きます。使用方法としては、持っているカバンなどに入れておくか、提げておき、いざというときにはヒモを引っ張り、ブザーが鳴るようになっています。
ヒモ先端のプラグを本体に差し込まないとブザーは鳴ったままになります。また音量調整もできませんので、視覚障害者の誘導などには音量が大きすぎて使用は向いていないかと思います。
用途的には、夜道でのストーカー・暴漢の対策や、お子さまの登下校時などで多く使用されております。
カテゴリ: スピーカー・防水スピーカFAQ, その他のFAQ