カテゴリー: その他のFAQ

その他の機種や製品以外に関してよくあるご質問



漁船でAuの携帯を使っていますが、イヤホン端子が3極なのか4極なのかわかりません

【ご質問】
携帯電話用拡声アダプター(YG-384)を導入したいと考えています。

現在漁船でAuの携帯を使っていますが、イヤホン端子が3極なのか4極なのかわかりませんので、お尋ねします。機種はW52CAです。
問題なく使えるのであれば購入したいです。また、電話をAuの最新式のものに機種変更した場合はどうですか?

【回答】
携帯電話用拡声アダプターYG-384と、auのW52CAとの接続に関して確認しました。
W52CAのイヤホンジャックの形状は、YG-384に現在標準で付属する平型変換アダプタの形状と同じとのことですので、接続できる可能性は高いそうです。ケーブルは、4極のタイプ(標準)です。

可能性が高いというのは、携帯の機種によってはジャック形状は同じでも、まれにジャック以外の部分が干渉してしまい、プラグを奥までキチンと差し込めないような機種があるそうです。防水のタイプの場合に多いみたいです。

そ の場合、その携帯機種専用の変換アダプタの使用するか、YG-384付属の変換アダプタの干渉部分を削る等の加工が必要になってしまう可能性もございま す。すべての携帯電話と実際に接続テストを行っているわけではありませんので、あくまでもジャック形状での判断となりますことをご了承下さい。

▼次に携帯を買い換えた場合ですが、
現在は、充電用のジャックとイヤホンジャックが一体となったようなものも増えてきています。ジャック形状が新しいものになった場合も、携帯会社より今までの形状への変換アダプタが販売されると思いますので、変換アダプタを購入して使用いただければ大丈夫です。

拡声アダプター単品 YG-384
https://www.nanzu.jp/syohin/keitai_goozs.htm

エンジンオイル(20から70℃)の交換が可能とありますが、軽油の交換もできますか?

【ご質問】https://www.nanzu.jp/db/e/b/bp19030.jpg
インターネットで、日立ビルジポンプのページに、『エンジンオイル(20から70℃)の交換が可能』と書いてありますが、軽油の交換もできますか?

【回答】
いいえ、できません。

危険ですので、軽油などの可燃燃料をビルジポンプで汲み上げることはしないで下さい。

日立ビルジポンプはDC12V/DC24Vですが、AC100Vで使用する電源装置はありますか?

https://www.nanzu.jp/db/e/b/bp19030.jpg【ご質問】
日立ビルジポンプはDC12V/24Vとなっておりますが、AC100Vで使用できるようにする電源装置はありますか?

【回答】
AC100VをDC12VまたはDC24Vに変換する安定化電源という電源装置があります。こちらの商品を使用すれば、DC12V/24V仕様のビルジポンプの電源としてAC100Vが使えます。

ムーバからフォーマに機変したところ、こちらの声は相手に届くが、相手の声が聞こえてこない

【ご質問】
携帯電話用拡声アダプター(YG-384)を使用しています。最近携帯電話をムーバからフォーマに変え、平型プラグ変換アダプターも用意し接続しました。こちらの声は相手に届くのですが、相手の声がこちらに聞こえてきません。どうしてなのでしょうかhttps://www.nanzu.jp/db/e/b/yg3841224.jpg

【回答】
おそらく、ムーバのイヤホン端子は3極なのでしょう。
フォーマのイヤホン端子は4極なので、4極用プラグ付コードに換えれば解決することと思います。