カテゴリー: その他のFAQ

その他の機種や製品以外に関してよくあるご質問



音楽プレイヤと受信機 NZ-W210R のペアリングに関して

iPod との Bluetoothペアリング手順詳細はこちら

受信機とスマホのBluetooth接続
NANZU製コードレスモジュールの受信機(NZ-W210R)とスマートフォンをBluetoothでペアリング接続することがきます。放送設備でバックミュージックを流すなど用途が広がります。

アンプのマイク入力へ受信機を接続
マイク放送設備のアンプのマイク入力ジャックへ受信機(NZ-W210R)を接続して、スマートフォンの音楽を飛ばすことが可能です。
その流れは【スマホ】 ⇒ 【受信機】 ⇒ 【マイク放送設備】となります。

音楽プレイヤやパソコンとの接続も
スマートフォンだけではなく、iPodなどの音楽プレイヤやパソコンとのBluetooth接続も可能です。イベント会場でノートパソコンで動画再生しながら音声を飛ばすなどの使い方もできます。

iPod との Bluetoothペアリング手順詳細はこちら

パーティション用マイクのデモ機の買取に関して

NZ-2006A 窓口会話装置
【ご質問】
パーティション越しでお客さまの声が聞こえにくいので窓口用インターホン NZ-2006A を検討したくデモ機をお願いしようと考えています。
そこで1点質問ですが、使ってみて良ければ、デモ機をそのまま買い取ることは可能でしょうか? それとも必ず返却しなければいけないですか?

【回答】
窓口用インターホンに関しては、デモ機をそのまま買い取って頂くことも可能です。新品をお送りしているか、数回使ったものをお送りしているかにより価格が異なりますので、ご依頼の際はご確認下さい。

なお、通い箱(プラダン)を使っている他の商品のデモ機(手ぶら拡声器など)は、通い箱をご返却頂く都合がございますので、そのまま買い取ることはできません。

⇒ 窓口用インターホンのデモ機(無料サンプル品)に関して

歯科医院の患者呼び出し用マイクのロック機構に関して


【ご質問】
歯科医院で患者さまの呼び出しマイクとして NZ-M546 を使っています。
大変使いやすく重宝していますが、ごく稀に(意図せず)マイクスイッチをロックしてしまい音声が入りっぱなしになることが有ります。ロックが掛からないように改造することは出来ないでしょうか?

【回答】
送って頂きましたら、マイクスイッチの結線を改造することでロック側に倒してもマイクが入らないようにすることはできます。

ですがマイクを送って頂かないといけないですし、改造費用も発生してしまいます。ですので、もっと簡単に(物理的に)ロック側に倒れないようにするのはいかがでしょうか。

具体的には写真のようにロック側(下方向)へはスイッチが倒れないように固形物を貼付する方法です。写真では硬めのウレタンスポンジを両面テープで貼付しています。参考にして下さい。

⇒ 卓上型デスクトップマイクロホン NZ-M546

カラオケ用コードレスマイクの新スプリアス電波法に関して


【ご質問】
電波法にて新スプリアス規定により、今年2022年12月1日以降、旧スプリアス規格の特定小型無線機器の使用が制限されるということですが、私どもが現在使っているカラオケ用マイク NZ-210DHE は、該当商品に当たるのでしょうか?

【回答】
この商品は新スプリアス規格に合致しておりますので、今年12月1日以降も問題なく使うことができます。どうぞご安心下さい。

なお、この商品はエコーマイク(NZ-M502A)、Bluetooth送信機(NZ-W210D)、Bluetooth受信機(NZ-W210R)のセットになっております。電波法が関係するのは送信機と受信機です。

⇒ コードレスモジュール&エコーマイク NZ-210DHE