ハイパワーメガホン NZ-541SのAUXにマイクを繋いで使うには


NZ-541S ハイパワーメガホン
【ご質問】
ハイパワーメガホン NZ-541S を使っています。
AUX入力端子に外付けマイクをつないで使おうとする時には、どのマイクが使えますか?

【回答】
AUX入力端子は、音楽プレーヤー等外部機器を接続するための入力端子ですので、基本的にはマイクを接続するための端子ではありません。マイクと外部機器とは信号の大きさが異なるため、一般的には、AUXにマイクを繋いだ場合、音量がが小さくなってしまい、十分な音量で拡声できないことがほとんどです。

ただ、繋ぐ機器やマイクの仕様によっては、十分な音量で拡声できる場合があります。

そこで、
現行のNZ-541Sとの組合せで、実績のあるマイクをご紹介致します。
Bluetoothで簡単にコードレスマイクマイクが使用できる、増設用のコードレスマイクシステム NZ-210DHMです。
本来受信機をダイナミックマイクの入力端子に接続して使用する機器ですが、ハイパワーメガホン NZ-541SのAUX入力端子に受信機を接続し、十分な音量で拡声することが出来ます。
電波の到達距離は、見通しの良いとことで20mほど。ワイヤレスで自由に動き回り使用できますので、お勧めです。

⇒ コードレスモジュール&マイク NZ-210DHM

NZ-541Sとコードレスマイクシステムの動画も掲載しております。

有線のスピーチ用ダイナミック型マイク MUD-525をハイパワーメガホン NZ-541SのAUX入力端子に接続しても使用できます。ただ、こちらは付属のカールコードマイクを使用した時の音量に比べると、若干ですが音量が小さくなってしまいます。大音量が必要でなければ実用レベルです。

⇒ スピーチ用ダイナミック型マイク MUD-525

本来であれば、マイク入力が無く、AUX入力しかない機器でマイクを使用する場合、マイクの信号をAUXへの信号に変換して入力するようなポータブルミキサーのような機器が必要になります。このような機器を使用してメガホンのAUXにマイクを接続すれば、問題ない音量で拡声できます。
ご紹介するポータブルミキサーは、4本までのダイナミックマイクを接続して使用できます。乾電池で動作しますので、メガホンと一緒に持ち運んで使用できます。

⇒ ポータブルミキサーミニプラグセット0 PMX5P-M0