カテゴリー: メガホン・ハンドマイクのFAQ

メガホン・ハンドマイクに関して良くあるご質問



咽頭癌で大声が出せない母は老人性難聴なので

【ご質問】
老人性難聴の母親と暮らしていて、大声で話さなければならないため、それだけでも大変だったのですが、今度は本人が咽頭癌になってしまったのです。声は残っているのですが、母親に聞こえるほどの声を出すのはさらに大変な状態です。

少しでも聞こえやすくと、補聴器も作り直したりしているのですが、田舎町ですし、年齢的に80才を過ぎているのもあり、なかなか上手くいきません。また、咽頭癌の再発もあり、何かいい手段はないかとインターネットでいろいろ探していたところ、御社の拡声器を見つけ、補聴器がダメなら拡声器を使って話してみてはどうだろうと考えました。

このような使用例、実績というのはありますか?
パワギガE(NZ-680-A)は、サンプルで試せるようなので、是非、見せてもらいたいと思っています。

【回答】
はい、実績はございます。
パワギガEの上位機種であるパワギガM(NZ-690-W)でしたら、ワイヤレス仕様なので、お母さまの近くにスピーカー(受信機)を置き、送信機とヘッドマイクなどを装着した方から音声を飛ばすことができます。
パワギガM NZ-690-W
無料サンプル品をお試しできるのは有線タイプのパワギガE(NZ-680-A)のみのご用意となりますが、出力音量やヘッドマイクなど、実際に見て、試すことができます。

⇒ パワギガM NZ-690-W

SD付き防滴ワイヤレスメガホンの赤色は?

【ご質問】
インターネットで防滴スピーカーとマイクセットの TWB300-HBSD という、SDも対応しているメガホンを見ました。同じ仕様のメガホンが赤色タイプもありますか?

【回答】
はい、ございます。
TWB300S-HBSD
同シリーズのワイヤレスメガホンの赤色タイプはサイレン音発生機能が付いており、型式は TWB300S-HBSD となります。型式の300の後ろに『S』が付くとサイレン付きのメガホンとなります。

⇒ SD付き防滴ワイヤレスメガホン(サイレン付き 赤)

メガホンTS-713P専用マイク内蔵電池ケース

TS7Bcase-R
非常用メガホン TS-713P 専用
ノボル電機(noboru)製レイニーメガホン15Wタイプ(赤)専用の電池ケースです。 ⇒ TS-713Pの詳細はこちら

マイクロホン内蔵の乾電池ケース
このタイプは、乾電池ケースにマイクロホンも内蔵していますので、マイクロホン不良の場合も乾電池コース交換で保守対応が可能です。

単3乾電池×10本を同じ向きで挿入
乾電池は R6P SUM3(単三乾電池)を10本収納。全て同じ向きに入れますので、入れ方を間違えにくい構造となっています。

⇒ 非常用メガホンTS-713P対応 マイク内蔵電池ケース(赤)

ファッションメガホンのマイクを10m延長するには?

NZ-520SWB ファッションメガホン
【ご質問】
前に購入しましたファッションメガホン NZ-520SWB ですが、サービスで付いていたハンドマイクのケーブルは1m程度で短いため、延長コードを使っています。

お店で探しましたが10mの延長コードがなく、2mのものを5本つないでいます。つなぎが多いからなのか接触不良で途切れたりしてしまうため、御社で10mの延長コードがあれば注文したいと思います。もしくは作ってもらえませんか?

【回答】
ファッションメガホン NZ-520SWB の外部マイク入力は3.5mmのミニプラグ、モノラル端子です。その延長コードで10mのものは弊社になく、5mの延長コードでしたらございます。これを2つつなげて使用されてはいかがでしょうか?

2mものを5本つなぐよりは接続部の数も減るので、接触不良の確立も減ると思います。
なお、延長コードのプラグが汚れていると「ブツブツ」途切れたり、接触不良を起こしたりします。プラグの汚れをヤスリやカッターで削ると接触不良が改善される可能性もございます。

⇒ ファッションメガホン NZ-520SWB