カテゴリー: メガホン・ハンドマイクのFAQ

メガホン・ハンドマイクに関して良くあるご質問



SD付防滴ワイヤレスメガホンTWB300S-HBSDのMP3ファイルの設定について

TWB300S-HBSD
【ご質問】
先日購入したSD付防滴ワイヤレスメガホン TWB300S-HBSDが届きましたが、SDが使えません。ワイヤレスマイクやホイッスルは使用できますが、SDカードを入れて再生ボタンを押して、ボリュームを上げても鳴りません。故障でしょうか?

SDのユニットに、切替ダイヤルがありますが、ファイル1、モード*になっています。説明書によると1曲目を1回放送できる設定と思うのですが。

【回答】
まず、念のため確認いただきたいのですが、SDカードにTWB300S-HBSDで読み込める音源データは入っておりますでしょうか?SD動作表示灯の再生ランプが緑点滅していませんか?

緑点滅はファイル選択スイッチで設定されたデータが入っていない場合のエラー表示になります。エラー表示が出ていたら、SDカードの内容をご確認下さい。

TWB300-HBSDで、読み込むことの出来るファイル形式は、MP3形式になります。SDカードに音源データが入っていない場合は、MP3形式のデータを入れて下さい。MP3以外のデータは読み込むことができませんので、別の形式の音楽データで入っている場合は、MP3形式のデータに入れ替えて下さい。

なお、データを入れる際は、フォルダを作らず、SDカード直下にMP3データを入れて下さい。フォルダを作ってしまうと、フォルダ内のデータは読み込めません。録音機器によっては、自動的にSDカード内にフォルダを作って、そのフォルダ内に録音するタイプがありますので、注意が必要です。

SDユニットのファイル切替ダイヤルに関して
現在設定されているファイル『1』を含めた『1~7、ALL1、ALL2』は、決められた指定ファイル名に対応した選択スイッチになります。
上記の選択スイッチの設定を使用するためには、予めファイル名を指定ファイル名『SONG0001.mp3 ~ SONG0007.mp3』に設定しておく必要があります。指定名以外のファイルは、『1~7、ALL1、ALL2』を選択しても読み込むことはできません。

指定ファイル名を設定していない場合は、ファイル選択スイッチの『etc.』を選択して下さい。『etc.』は、MP3ファイルであれば、ファイル名に関係なく再生することができます。

SDカード内のデータを確認頂き、正しいデータが入っているにもかかわらず、再生できない場合は機器の不具合の可能性がありますので、お手数ですがご連絡をお願い致します。

※後日、ファイル選択ダイヤルを『etc.』に切り替えたところ、問題なく再生できたとのご連絡を頂きました。

⇒ SD付き防滴ハンドマイク仕様 TWB300S-HBSD 詳細

大型メガホンでワイヤレスのヘッドマイクを使うには

TWB300-TWHB 防滴メガホンセット
【ご質問】
今までに御社から何台か大型メガホン TWB-300 を購入しています。現在使用しているワイヤレスマイクはハンド型なので、手が空くようにピンマイクやヘッドマイクが欲しいと考えています。

マイクはどちらかと言えば、「マイクを付けている感」が出たほうがよいので、ヘッドマイクがいいですね。どれを選んだらよいのか、教えて下さい。

【回答】
大型メガホン TWB-300 は、同時にワイヤレスマイクが2本使えるようにチューナーユニットを増設できます。ヘッドセット増設セット SU350-TG で今までのハンド型ワイヤレスマイクと同時使用が可能です。

もし、「ワイヤレスマイクはどちらか1本しか使用しない」ということでしたら、チューナーユニットの増設は必要なく、ヘッドセット型ワイヤレスマイク WM-3130 があれば使用できます。

人によっては、マイクが目立たないほうがいい、ヘッドマイクには抵抗があるという方もいらっしゃいます。ピンマイク増設セット SU350-TW もございます。

⇒ ヘッドセット増設セット SU350-TG

ハイパワーメガホンのシガレット電源コードのDC12V専用とは?

NZ-541S ハイパワーメガホン
【ご質問】
御社のインターネットを見て、ハイパワーメガホン(NZ-541S)の購入を検討しております。オプションのシガレット電源コード(CAR-540)も欲しいと思っておりますが、「DC12V専用、※DC24Vは使用不可」と記載があります。
これはどういうことですか?ちなみに使用する車は普通車です。

【回答】
ハイパワーメガホン(NZ-541S)は乾電池またはDC12V外部電源で動作します。
ですので、オプション品のシガレット電源コード(CAR-540)は、DC12V専用となっております。

これは主に普通車や軽自動車です。大型トラックやマイクロバス、重機等はDC24Vになるため、使用できません(使用するとハイパワーメガホン故障の原因となります)。

トラックやマイクロバス等でも大型ではなく、中型クラスですとDC12V仕様の可能性もございます。事前にご確認下さい。

⇒ ハイパワーメガホン NZ-541S

ワイヤレスマイクが使える大型メガホンを安価に

NZ-541S ハイパワーメガホン
【ご質問】
予算の関係で5万円程度でワイヤレスマイクが使える大型メガホンを探していますが、ありますか?

【回答】
B型800MHZ帯やC型300MHz帯のワイヤレスマイクが使用できるものと比較して、Bluetooth方式のマイクであれば、安価なワイヤレスメガホンが構築できます。例えば、定格出力28W、最大40Wのハイパワーメガホン NZ-541S とオプションのコードレスハンドマイク NZ-210DHE の組合せは、いかがでしょうか。

⇒ ハイパワーメガホン NZ-541S

⇒ コードレスハンドマイク NZ-210DHE