カテゴリー: メガホン・ハンドマイクのFAQ

メガホン・ハンドマイクに関して良くあるご質問



工場勤務の外国人労働者の避難誘導拡声器に関して


【ご質問】
工場勤務の外国人労働者が多いのですが、地震や火災などの災害時に言葉の問題があるので、スマートフォンの翻訳ソフトを使って外国語を拡声しようと考えています。お勧めの機種があれば教えて下さい。

【回答】
スマートフォンと接続できる拡声器はいくつかありますが、トラメガタイプだとサイレン機能もついたメガホン NZ-520SWB、手ぶらタイプだとハンズフリー拡声器パワギガEがお勧めです。

ただし、一般的にはスマートフォンのイヤホン端子(ミニジャック)と拡声器を接続しますので、イヤホン端子(ミニジャック)の付いていない機種に於いては、変換ケーブルをご用意して頂く必要がございます。
メガホンのミニジャック
弊社におきましては、翻訳機・接続ケーブル・拡声器がセットになったセット品をご用意していますので、こちらの方が使い勝手が宜しいかと思います。詳細は下記をご覧下さい。

トラメガタイプの翻訳メガホン EZC-520SWB

手ぶらタイプのパワギガ翻 EZC-8A

なお、外国人労働者の避難誘導は、言語の障壁や文化の違いを考慮する必要があります。以下は、外国人労働者向けの避難誘導の良い方法の一例です。

・多言語対応のサインと指示
 避難経路や安全な場所への案内には、主要な言語でのサインや指示を用意しましょう。作業現場や建物内には、異なる言語での安全に関する情報を掲示しておくことが重要です。

・言語通訳サービス
 避難訓練や安全説明会には、通訳サービスを提供することで、外国人労働者が正確に理解できるようにします。

・言語・文化に配慮した教育プログラム
 避難訓練や安全教育プログラムは、外国人労働者の言語や文化に配慮して構築しましょう。わかりやすいビジュアルや模擬訓練を通じて、言語の障壁を克服します。

・予測可能な状況への対応
 避難訓練では、可能な限り予測可能な状況を模擬し、外国人労働者がパニックにならずに適切に行動できるようにします。

・安全確認リーダーの指定
 現場や建物内で、異なる言語を話す労働者のグループごとに安全確認リーダーを指定し、彼らが適切に避難できるようにします。

・定期的なトレーニングとフィードバック
 定期的な避難訓練を実施し、外国人労働者にフィードバックを提供して向上させる機会を与えましょう。

・コミュニケーションチャネルの整備
 緊急時には、異なる言語でのコミュニケーションが円滑に行えるように、緊急時のコミュニケーションチャネルを整備しておきます。

これらの方法を組み合わせて、外国人労働者の避難誘導において、より安全かつ円滑な対応が可能となります。

リーズナブルな肩提げメガホン OLT-584RSW-A


【ご質問】
ウェブページで肩提げタイプの小型パワフルメガホン NZ-584RSW を拝見しました。非常時のサイレン機能も付いているとのことなので2台導入を検討しています。お値引きは可能でしょうか?

【回答】
もう少し台数がまとまった場合ですと別途お見積りさせて頂いておりますが、2台ですとウェブページ掲載の価格になります。

ただ、このメガホンはアウトレット品も在庫がありまして、こちらがお買い得かと思います。弊社のアウトレット品でAランクのものであれば
  ・箱潰れの新品
  ・検品時に小傷があったもの
  ・レンタルで数回使用しただけのもの
などで、状態の良いものでございます。アウトレット品には、台数に限りがございますので、売り切れの際はご容赦ください。

⇒ 【アウトレット】サイレン・ホイッスル付きショルダーメガホン OLT-584RSW-A

社会人野球の試合開始のモーターサイレン代替として


【ご質問】
アマチュア社会人野球の試合開始の合図用サイレン音で手軽なものを探しています。
モーターサイレンほどの大音量は必要ありません。試合会場へ持っていくので、電車やバスでも持ち運べるような手軽なサイレンは無いでしょうか?

【回答】
電源が必要ない手回しサイレンは如何でしょうか。取っ手ハンドル部分は折りたためるので、コンパクトに収納できます。

その他にサイレン機能やホイッスル機能の付いたトラメガも宜しいかと思います。こちらは電源(乾電池)が必要になりますが、何種類かありますので、下記ページをご覧になって下さい。

⇒ サイレン機能付きメガホンの一覧

⇒ ホイッスル機能付きメガホンの一覧

⇒ 乾電池不要の手動サイレンの一覧

無線式ヘッドマイクが使えるアンプスピーカーは?


【ご質問】
100人程度対象の野球教室で、無線式ヘッドマイクのレンタルを検討しています。御社のコードレスヘッドマイク(RENT-210CTH)レンタル品をインターネットで見つけました。

個人的にYAMAHAの機器を持っていますが、詳細仕様がわからず、これにコードレスヘッドマイクがつなげるのか、使用できるのかもわかりません。もしアンプスピーカーも一緒にレンタルする場合のおすすめ機器をご案内いただけますか?

【回答】
既存の放送アンプで有線マイクが接続できる端子があるものでしたら、コードレスヘッドマイク単品のレンタル(RENT-210CTH)だけでよいのですが、マイク端子が無いのであれば、ヘッドマイク式コードレスメガホン(RENT-541STH)は如何でしょうか。

ヘッドマイク式コードレスメガホン(RENT-541STH)でしたら、メガホン本体も乾電池式なので、屋外の野球グランドでも電源を気にすることなく使用できますし、オプションの三脚スタンドを取り付けることもできます。

このレンタルメガホンコードレスマイクがハンドタイプやピンタイプもあるので、用途に合わせてお選びください。

⇒ ハンドタイプ無線メガホン(RENT-541SDHE)詳細

⇒ ピンマイクタイプ無線メガホン(RENT-541STW)詳細

選挙活動やスポーツの開会式・説明、イベントなどと実績も高く、レンタル品は初回分の乾電池も含まれているので、到着したらすぐに使用できます。