カテゴリー: メガホン・ハンドマイクのFAQ

メガホン・ハンドマイクに関して良くあるご質問



夏の臨海学校で海水浴の際に使用。防水メガホンの防水性能は?

【ご質問】
防水メガホン NZ-645W の防水性能を教えてください。 夏の臨海学校で海水浴の際に使用する予定です。

【回答】
防水ハンドメガホン NZ-645W の防水保護等級はIPX5(JIS保護等級)です。IPX5とは、「あらゆる方向からの噴流水による有害な影響がない(防噴流形)」というものです。

雨の中での使用や、水がかかる程度の環境では問題なく使用できる防水性能ですが、真水を想定しています。海辺での使用の場合、腐食して故障の原因にもなりますので、海水や砂が付いた場合はすぐに真水で洗い流して下さい。

⇒ 防水ハンドメガホン NZ-645W 詳細

⇒ 防水の種類及び意味について

ハンドフリーで使用できるトラメガを探しています。小型で良いものは?


【ご質問】
ハンドフリーで使用できるトラメガを探しています。良いものがありましたら、紹介して下さい。

【回答】
手ぶら拡声器シリーズは、付属のヘッドセットマイクで、ハンドフリーで使用できる拡声器です。小型ながら、高出力・高音質で好評頂いております。

⇒ 手ぶら拡声器5A(パワギガ+)の詳細

⇒ 手ぶら拡声器6A(パワギガW)の詳細

一般的なトランジスタメガホンのようなラッパ型の形状のタイプで、ハンドフリーに対応しているものは、ファッションメガホン NZ-520SW/NZ-520SWBがあります。外部マイクの入力端子がありますので、ヘッドセットマイク(別売)の使用でハンドフリーで使用できます。

⇒ ファッションメガホン 赤 NZ-520SW

⇒ ファッションメガホン 青白 NZ-520SWB

ラジカセを接続して音楽をかけるためのメガホンはどれ?

nz625back4
【ご質問】
メガホンにラジカセをつないで音楽などを流したいのですが、ショルダーメガホンNZ-625はそのような用途で使用できますか?

【回答】
いいえ、できません。ショルダーメガホン NZ-625 には外部入力の端子がないため、ラジカセなどの外部機器は接続できません。
ラッパ型のメガホンでできるタイプは、ハイパワーメガホン NZ-541S のショルダーメガホンとなります。また、ラッパ型ではございませんが、超小型拡声器のパワギガ+ NZ-640-A、こちらにもAUX端子があるので接続できます。
95bac990-s

⇒ ハイパワーメガホン NZ-541S 詳細

⇒ 超小型拡声器 パワギガ+ NZ-640-A 詳細

ハンズフリーでサイレン音が鳴らせるメガホを探しています

e32983cd
【ご質問】
サイレンが鳴らせるもので、腰あたりに提げられ、両手が塞がらないものを探しています。サイレンを鳴らすのも、スイッチを押しっぱなしでは手が塞がってしまいます。何かよいものはないですか? サイレン音が鳴らせるメガホンなどがあるようですが、肩掛けではなく、たすき掛けにできるものはないですか?

【回答】
メガホンのサイレン音付きのものがよいかと思います。機種により、スイッチを押している間サイレン音が鳴るタイプもありますが、防水メガホン『NZ-645S』は一度スイッチを押すともう一度押すまで鳴りっぱなしとなります。また、ストラップも60cm長のため、たすき掛けにもでき、動きながらでもずれ落ちる心配もありません。

⇒ 防水メガホン NZ-645S 詳細

⇒ サイレン付き非常用メガホンの一覧