カテゴリー: メガホン・ハンドマイクのFAQ

メガホン・ハンドマイクに関して良くあるご質問



パトロール用に使用ができたらと拡声機を考慮中です。お勧めの機種は?

【ご質問】
パトロール用に使用ができたらと拡声機を考慮中です。お勧めの機種があれば教えて下さい。

【回答】
メガホンの大きさ比較録音ミニメガホンは、録音した音声を繰り返し拡声できるメガホンで、自治会の夜回りパトロール等でもご使用頂いております。ただ、出力が定格2Wと小さいため、音量不足も懸念されます。

⇒ 録音ミニメガホン NZ-635(定格2W)

自治会のパトロール、イベント等で、好評頂いている小型・高出力・高音質のパワギガ+という拡声器をご紹介致します。

手のひらサイズでありながら、定格15Wと中型メガホンクラスと同等の出力、しかも高音質で好評頂いております。マイク放送のほか、AUX(外部入力端子)がありますので、ipodやウォークマンなどの小型音楽プレイヤを接続すれば、プレーヤーに入っている音楽や音声を繰り返し拡声することができます。

400g程度と非常に軽いため、従来のメガホンなどに比べ、体への負担も非常に少なくなります。

現在、自治会のほか、講演会、ボランティアの観光ガイド、学校の先生、各種イベントなど、様々な用途でご利用頂いております。

パワギガ+は、無料サンプル品も用意しておりますので、購入前に試すことができます。こちらもご検討下さい。

⇒ パワギガ+ NZ-640-A(定格15W)

⇒ 無料サンプルお試しに関して

⇒ メガホン・拡声器 一覧

iPodやiPhone、ウォークマン、スマートフォン、携帯音楽プレーヤー、ICレコーダーの活用法

録音メガホン
【ご質問】
録音機能が付いたミニメガホン(NZ-635)を拝見しました。定格出力2Wとありますが、録音機能付き拡声器で、もう少し大きな音がでるタイプはありませんか?

【回答】
弊社で扱っている録音機能付きメガホンは『NZ-635』だけでして、定格出力2Wとはメガホンの中でも音声出力は小さい部類です。
パワギガPLUS
最近では、iPodやiPhone、ウォークマン、スマートフォンなどの携帯音楽プレーヤーやICレコーダーが広く流通しております。これらを手ぶら拡声器5A(パワギガ+NZ-640-A)の外部入力端子に接続して、定格出力13Wで再生することができます。

携帯プレイヤ(ICレコーダー)側で連続再生や頭出し、早送りなど、様々な操作ができるので、ニーズに沿った使い方が出来る可能性が高まります。

また、標準付属のヘッドセットマイク(iSetマイク)でのマイク放送も同時にできますので、音楽を鳴らしながらの呼び込み放送や、火の用心を連続放送しながら要所要所で注意喚起をするなどの使い方も可能です。

⇒ 手ぶら拡声器5A(パワギガ+)の詳細

組合で使う肩掛けマイクが大きすぎるので、小型の物を探しています

【お問合せ】
現在肩掛けマイクを使用していますが、大きすぎるので小型の物を探しています。
当組合での使用は、川で大勢の人が集まる時です。小型で音がはっきり聞こえる物を探しています。至急欲しいので良いものがあったら教えてください。

【回答】
お問い合わせありがとうございます。
小型で音がはっきり聞こえる拡声器をご希望とのことですが、一般的にサイズが小さくなると、出力も小さくなりますので、当然音量も小さくなってしまいます。

現在使用されているタイプの出力がどのくらいのものをお使いなのか分かりませんので、今のものと比較は出来ませんが、弊社で取り扱いの肩掛け式拡声器をご案内致します。

まず、小型・高出力のハンズフリーで使用出来る手ぶら拡声器を紹介します。手のひらサイズで、中型のショルダーメガホンと同じ程度の出力があります。メガホンタイプに比べ、音質も優れています。

⇒ パワギガ+ NZ-640-A 手ぶら拡声器5A(定格15W)

以下は、ショルダー型メガホンです。

⇒ 小型ショルダーメガホン NZ-583MSW(定格13W) サイレン・ホイッスル付

⇒ 中型ショルダーメガホン NZ-625(定格15W) ハンド兼用タイプ

⇒ 大型ショルダーメガホン NZ-540S(定格28W) サイレン付

⇒ ワイヤレスメガホン TW9200-HB(定格30W)

大型・ワイヤレスメガホンは、選挙でも使用されている国内最大級の大きなタイプです。

非常サイレン音を試聴、抑揚のないサイレン音のメガフォンを探しています

nz520sw
【ご質問】
ファッションメガフォンNZ-520SWと防水メガホンNZ-645Sの非常サイレン音を試聴しましたが、両者に少し違いがあるようです。

抑揚のないサイレン音の商品を探しておりますが、試聴どおりでよろしいでしょうか?
nz-645s

【回答】
お問い合わせありがとうございます。
WEBサイトに掲載してあるサイレン音の視聴データは、実際にサイレンを鳴らして録音しておりますので、音の抑揚等の調子は実物と同じです。ただ、メガホンを伏せて録音したため、若干こもったような音質にはなってしまっております。

NZ-520SWのサイレンは「ウーーーーーー」と鳴るのに対して、NZ-645Sのサイレン音は「ウゥー、ウゥー、ウゥー」と鳴ります。

⇒ ファッションメガフォン NZ-520SWの詳細・ご注文

⇒ 防水メガフォン NZ645Sの詳細・ご注文

⇒ メガフォン・ハンドマイクの一覧・ご注文はこちら