建設現場で100人への説明にメガホンをレンタル
【ご質問】
今度、建設現場で100人位の方々に説明をするのですが、その使用する日に合わせてメガホンをレンタルしようと考えています。ただ、どのようなメガホンを選んだらいいのかわかりません。メガホンのサイズや、音の大きさなど、知識がないので教えて下さい。
実際に使用する現場では隣で重機が動いていたりと、騒音もある中で説明をします。説明者は図面を開いたりと手も使うのでハンズフリーメガホンで、移動したりするので持ち運びも便利なものがいいです。
【回答】
建設現場での利用でしたら、騒音の中でのご使用が前提となるため、大音量で大型ショルダータイプのハイパワーメガホン(RENT-541S)が宜しいかと思います。こちらはコードレスマイクが使用できるセット品もございます。
建設現場でヘルメットを被っているとヘッドマイクが装着できないと思いますので、ピンマイク仕様のレンタルメガホン(RENT-541STW)を推奨致します。メガホン本体は、地面や台の上に置いておくこともできますし、別の方が持っていることもできます。移動の際は、ショルダーにメガホンをかけるか、ハンドルを持って移動ができます。
現在、このメガホンは街頭演説やスポーツの説明や開会式など多くの用途でお使いいただいております。必要なときに、必要な日数だけ使用できるレンタルをどうぞお気軽にご利用下さい。
カテゴリ: メガホン・ハンドマイクのFAQ, B型ワイヤレスマイクのFAQ