音声認識ソフトamivoice sp2に相性のいいマイクは?



【質問】
amivoice sp2 を使うとき、マイクを一緒に購入しなかったので、軽い気持ちで、市販の一指向性USBマイクなら十分認識するだろうと購入して、ソフトの設定メニューで調整しましたが、予想以上に誤認が多くて使い物になりません。

web上で同じ思いの方も多いのではといろいろ調べた結果、専用のマイクを用意するべきことだろうと今の時点で感じておりますが、それはそれで、純正のマイクはヘッドセットのものでも1万円以上しますし、現場の都合でヘッドセットよりハンドマイクの方が抵抗
なく使えるのですが…。そこでご相談です。
純正より安価で、amivoice sp2 で誤認が少なく相性の良いマイクがあれば教えていただきたいのですがいかがでしょうか。

【回答】
弊社ではパソコン関連製品や、音声認識ソフトamivoice sp2等のソフトウエアの取扱がありませんので、amivoice sp2とマイクの相性や誤認の少なさ等の判断は、残念ながら出来かねます。申し訳ございません。

マイクは、接続する機器との感度特性や相性などにより、実際に接続して使用してみないと、感度が合うか、明瞭に拾えるか、音質はどのような感じになるかなど、分からない場合が多いです。一概にパソコンといっても、使われている部品は様々ですので、やはり実際に使用してみないと分からないと思います。

また、音声の誤認自体が、マイクの問題ではなく、ソフトの認識レベルの問題かもしれません。声質や話し方などにより認識し難い場合もあるのではないでしょうか。

一応、弊社でもパソコン(Windows機)に対応したマイクロホンは、いくつか取り扱っておりますので、ご紹介しておきます。

⇒ パソコン対応ヘッドマイク MIC-806PC

⇒ スイッチ付きヘッドマイク MIC-806PSW

※上記2機種のヘッドマイクは、マイクのみの機能で、聞く機能はありませんのでご注意下さい。

⇒ パソコン用マイクロホン MIC-UD3070

折角お問い合わせ頂きしたが、お力になれず申し訳ございません。よろしければ、ご検討ください。