お寺のマランツ製ワイヤレスマイクが故障、代替品は?
【ご質問】
現在、お寺で古いマランツのワイヤレスマイク(800MHz)を2本使用しています。そのうちの1本が壊れて使えなくなってしまいました。古いものなので、既に販売完了品で、保守・修理も終了しているようです。同じ周波数帯なら使用できるかと思い、パナソニック製のもので試してみましたが、使えませんでした。
まだ1本は使えているのでこのアンプとマイクを使っていきたいとは思うのですが、ワイヤレスマイクが1本しか使えないのは不便です。どうにかしてワイヤレスマイク2本を使えるようにする方法はありませんか?できれば今のものと混信せず、同時に使用したいです。そして今は、その場しのぎでワイヤレスマイク1本と有線マイク1本を使っている状態です。
【回答】
マイク入力端子があるようですので、コードレスマイク&モジュール(NZ-210DHE)を推奨致します。
こちらの商品はBluetooth方式なので、お使いの800MHz帯と混信する心配がありません。800MHz帯のものと比較すると送受信可能距離は最大約20mと短くなりますが、リーズナブルな価格で簡単にコードレスマイクを使用することができます。手動でのチャンネル設定もなく、送受信機の電源を入れれば自動ペアリングされるので、使用方法も簡単です。受信機をアンプのマイク入力端子に接続するだけの簡単操作で使用できます。
ご注意いただきたいのが、受信機ボディーには乾電池が入るため、通常の有線マイクのプラグに比べて太く、受信機の筐体がアンプのボリュームつまみや隣の入力端子の接続プラグなどに当たってしまって上手く挿し込めない場合があります。
そういった場合の対処法として、簡易マイクミキサーとのセット(NZ-210DHE1S)にしておくといいと思います。
ミキサーのプラグであれば干渉することなく接続でき、なおかつ3つのマイクを同時に使用ができるマイク混合器です。コードレスマイクを増設したうえ、今お使いの有線マイクを接続することもできますので。
⇒ コードレスマイク1本・ミキサーセット NZ-210DHE1S