日常生活用具の申請をしてもらえますか?


【ご質問】
声帯を痛めて小さな声しか出せません。身体障害者手帳も持っています。咽喉マイクと手ぶら拡声器は日常生活用具(携帯用会話補助装置)としての実績があるとのことですが、貴社で申請してもらえるのでしょうか?

【回答】なんず(南豆無線電機)のロゴ
弊社では申請に必要なお見積書を作成致します。日常生活用具の申請は、見積書を持って最寄りの役所窓口でお客さまご自身が行うものです。審査が通れば、後日発行される給付券に基づき弊社で納品等の処理を致します。

日常生活用具の給付制度とは、障害者が日常生活を自立した状態で円滑に過ごすために必要な機器の購入を公費で助成する制度で、市区町村が実施主体となっています。申請自体はお客さまご自身が各市区町村窓口で行うものですので、詳細はそちらへご確認願います。

ご注意
必ず購入前に申請をしてください(申請前に購入したものは助成の対象となりません)。対象となり得るのは声が出づらい身障を持った方です。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です