カテゴリー: 電源装置・インバーターのFAQ

安定化電源、アップバーター、バッテリー充電器などに関して良くあるご質問



DCDCコンバーターで変圧後、インバーターで昇圧というように変圧機を2つ使用のは

コンバータ BU-6A

【ご質問】
DCDCコンバーターで24vを12vに変圧したのをインバーターで再度AC100vに変換して使用できますか?

【回答】
DCDCコンバーターで変圧した後、インバーターで再度変換するというように変圧機を2つ使用することは、避けたほうが良いです。

かなりの確立で不具合が出て、場合によっては機器を破損する可能性があります。DC24V入力のインバーターで、そのままAC100Vに変換することをお勧めします。

⇒ 正弦波インバータの詳細はこちら

⇒ DCDCコンバーターの詳細はこちら

正弦波インバーター2台の出力を並列接続して、最大出力を2倍に出来ますか?

ACDC インバーター AS-2000

【ご質問】
INVS-AS型インバーターの出力を複数台接続して出力を倍増する機能はありますか? 例えば出力2000wのINVS-AS2000の出力を2台並列接続して、最大出力を4000Wにする方法です。

【回答】
AS2000などのインバーターでは、複数台並列接続しての容量アップの機能はないため、お問い合わせのような使用方法はできません。ちなみに AS2000以上の容量の特注品の対応も可能ですが、金額がかなり高価になってしまいます。もし、必要でしたら特注品のお見積書も致します。

⇒ 正弦波インバーターの一覧はこちら

正弦波インバータAS-300-12Vを、消費電力100V 30Wの機器に使用した場合

【ご質問】AC/DC インバーター AS-300
正弦波インバータAS-300-12Vを、消費電力100V 30Wの機器に使用した場合、連続何時間通電できますか?

【回答】
何時間使用できるかは、使用するバッテリーの容量によってきまってきます。当然容量の大きなバッテリーほど使用時間が長くなります。

正弦波インバータAS-300-12Vに、消費電力100V 30Wの機器を繋いで、30Wフルに使用した場合、インバーター自体の消費分、ケーブルロス分などを含め、4A弱程度の電流を消費します。

たとえば、乗用車に使用されていることの多いサイズのバッテリー55B24R(L)の36Ah(5時間率)という容量の場合、新品フル充電の状態で、上記の機器を繋いだ場合、約10時間弱程度使用できるという計算になります。

当然バッテリーの状態によって変わってきますし、繋ぐ機器がモーター等を使用しているような機器ですと、駆動時に定格消費電力の10倍以上の負荷がかかる場合がありますので、そういう場合はより消費量が大きくなりますので、使用時間も短くなります。


選挙カーで100Vの蛍光灯を40W×2本、20W×2本使いたい

【ご質問】正弦波と矩形波
選挙カーで100Vの蛍光灯を40W×2本、20W×2本使います。入力電圧はバッテリーDC12Vですが、どのインバーターを選べば良いですか?
インバーター ASA-600 ファン付

【回答】
インバーターには正弦波矩形波がございますのでご注意ください。お使いになられる蛍光灯がラピッド・スタート方式でしたら正弦波インバーターにする必要がございます。その他の蛍光灯であれば矩形波インバーターでも動作します。

次にインバーターの出力に関してですが、蛍光灯の場合は合計W数の3.5倍以上のインバーターを選択してください。今回の場合だと
(40W×2本)+(20W×2本)×3.5倍 = 420W
∴インバーターの最大出力が420W以上あるものを選択します。

ASA-600-12V
(ラピッド・スタート方式の蛍光灯の場合)
KK-600-12V(その他の蛍光灯の場合)

で対応できます。もちろんこれよりも大きな出力のインバーターにされても構いません。