カテゴリー: 電源装置・インバーターのFAQ

安定化電源、アップバーター、バッテリー充電器などに関して良くあるご質問



医療用インバーターは地元の車工場で取り付けてもらえますか

AC/DC インバーター ASA-600
【ご質問】
医療用機器にも使用できる正弦波インハータINVS-ASA600(DC-ACインバーター 最大出力600W AC100V)の取り付けで。貴社から商品を購入して地元の車工場などでとりつけてもらえるのでしょうか。

【回答】
インバーターの取付自体は、車の工場や電装業者にて取り付ける場合が多いですから、おそらく地元の車工場でも取り付けて頂けるのではないかと思います。そのような実績は多くありますが、弊社で取付業者さまの斡旋はしておりません。

中には、お客さん持ち込み機器の取り付け工事などをお断りされる業者さまもいらっしゃるようですので、そのあたりは実際に取付をお願いする予定の業者さまにご確認下さい。

なお、ASA-600(DC12V)は、医療用機器の使用にも対応する正弦波インバーターで多くの実績がございますが、インバーターの容量にはご注意下さい。

モーター(ポンプ)を使用する機器(人工呼吸器、吸引機等)など、定格消費電力の数倍の起動電流が必要になる機器があります。
そのような機器の場合、起動電流分の余裕をもった容量のインバーターの選定が必要となりますので、ご購入前に対応するインバーターの容量の確認をされることをお勧めします。

取り付ける医療機器が決まっているようでしたら、機器のメーカー・型式をご連絡頂けましたら、対応するインバーターをご紹介させて頂きます。

DC-DCコンバータの電圧降下に関して


【ご質問】
バス内にて使用するDC-DCコンバータ(24V→12V)を探しており、入力電圧降下時も12V±5%の出力が期待できる製品を探しています。

【回答】
弊社取扱のBUシリーズの場合、入力電圧動作範囲が、DC20V~30V(定格入力DC24V)であれば、定格DC13.8V(無負荷時)で出力します。(出力電圧変動率-0.8~+0.2)
入力電圧が低下し、DC20Vを切る数値になれば、安全装置が働き動作が止まります。

⇒ DCDCコンバーターの一覧

電源コンバーターのバックアップ(常時電源)出力搭載は?


【ご質問】
DC/DCコンバータについて教えて下さい。
「バックアップ(常時電源)出力搭載!」とはどのような機能でしょうか?

【回答】
接続したカーコンポやナビなどの時計や、メモリーバックアップ等の電源用の機能です。

バックアップ電源のあるコンバーターの場合、この機能を利用した接続をしておけば、車のエンジンを切った際にも必要な電源が流れますので、時計が止まったり、メモリーが消えてしまうことを防げます。

⇒ 電源コンバーターの一覧

多機能アンプBX120DA-WC1の消費電力と電源インバーター

【ご質問】
先日、多機能PAアンプ BX120DA-WC1を購入させて頂いたのですが、車に載せて使用することも検討しているため、インバーターの購入を考えています。インバーターを選定するため、BX120DA-WC1の消費電力を教えていただけますでしょうか。

【回答】
多機能PAアンプ BX120DA-WC1の定格消費電力は、140Wです。通常の使用であれば、140Wを超えることはありません。

多機能PAアンプ BX120DA-WC1のみの接続で、他の機器を同時に接続しないのであれば、インバーターは、BX120DA-WC1の定格消費電力の140W以上の容量があるタイプを選んで頂ければ良いと思います。なお、必ず正弦波タイプのインバーターを選定して下さい。矩形波タイプのインバーターでは動作しない可能性が高いです。

弊社取扱のインバーターですと、正弦波インバーター INVS-AS300-12V(定格280W)が該当します。この下のクラスのINVS-AS150-12V 定格130W(最大150W)でも、大音量で使い続けないのであれば、おそらく使用できるとは思いますが、定格の容量が超えていますので、使用状況によっては安全装置が働き電源が落ちてしまう可能性があります。安定して使用いただく為にも、余裕のあるINVS-AS300-12V(定格280W)をお勧めします。