カテゴリー: 電源装置・インバーターのFAQ

安定化電源、アップバーター、バッテリー充電器などに関して良くあるご質問



エンジンを切っても電源コンバーターのファンがとまりません

【質問】
友人にDC/DC電源コンバーター BU-12A をもらい、先ほど車に取り付けたところです。接続と動作について教えて下さい。

青線をACCに接続し、車のエンジンのON/OFFに連動するように接続しましたが、車のエンジンを切って、キーを抜いてもBU-12Aのファンが回りっぱなしです。これではバッテリーが上ってしまいます。

コンバーター BU-12Aが壊れているのでしょうか? それとも、接続方法が間違っているのでしょうか? 赤線をバッテリー24Vの+、黒線をボディーアース、青線をACCに接続しています。

【回答】
コンバーター BU-12A本体の電源スイッチが、ONになっていませんか?

ACC接続で使用する場合、BU-12A本体の電源スイッチは、OFFにして使用します。
BU-12A本体の電源スイッチOFFの状態で、自動車のACCに連動し、コンバーターが動作(ON/OFF)します。

DC/DCコンバーター BU-12A の入力線、赤線をバッテリー DC24V(+)、黒線をボディーアース、青線をACCへ接続という接続方法は、間違っておりませんので、まずはコンバーターの本体電源スイッチを確認してみて下さい。

もし、コンバーター本体の電源がOFFになっていても、ファンが回りっぱなしの場合は、コンバーターの故障か、接続ミス等があると思いますので、すぐにコンバーターを取り外して下さい。コンバーターの点検・修理に関しては、保証の関係もございますので、ご購入されたお店にご相談になってみてください。

基本的な使用方法として、BU-12A本体の電源スイッチを入れると、エンジンは切っていてもコンバーターは動作し、DC12Vを取り出すことが出来ます。ACC接続していても、同様に動作しますので、本体スイッチの切り忘れにはご注意下さい。上記の動作、接続方法は、ARGUS(アーガス)BUシリーズのBU-6ABU-12ABU-20A共通です。

⇒ DC/DC コンバーター 24V→12V 一覧

GIGAPHONE G-505の充電アダプターの現行品との互換性は

パワーギガホン化粧箱

【ご質問】
初期のGIGAPHONE G-505を利用させていただいております。
充電アダプターが使用不可となりました、購入を考えております。現在の充電アダプターの接続部分、容量の互換性はあるでしょうか?

【回答】
GIGAPHONE G-505のご愛用ありがとうございます。お持ちのギガホン充電用アダプターは、何色でしょうか?
ギガホンには、2種類の充電用アダプターがありまして、販売開始初期の黒いアダプターは、現行のパーツと互換性がありません。

黒 ⇒ 現行品と互換性無し(基板交換等が必要になります)

白 ⇒ 現行品と互換性あり

なお、ギガホンの充電が出来ない場合、アダプターの故障のほか、充電電池の劣化、ギガホン本体の充電回路の故障などが考えられます。

アダプターを交換しても充電できない場合は、弊社にギガホン一式をお送り頂けましたら、点検し、修理にいくらかかるか見積をお出しします。もちろん、アダプター交換前でも対応可能です。

※パワーギガホンは完売しました
後継機種は
⇒ 手ぶら拡声器7(パワギガS)の詳細

DC/DCコンバーターBU-20AがACCに連動して電源がきれません

【ご質問】
DC/DCコンバーターBU-20Aを先日御社で購入したのですが、車との接続に関して教えて下さい。赤ケーブルをDC24V電源の+、黒ケーブルをボディーアース、青いケーブルをACCに接続しました。

BU-20Aの電源スイッチをONにしておくと、車のエンジンを切っても、ACCに連動せずにコンバーターの電源は入りっぱなしですが、接続方法を間違っていますでしょうか?

【回答】
接続方法は間違っておりません。
コンバーター BU-20AをACCに連動して使用する場合は、コンバーターの電源スイッチはOFFにして使用して下さい。BU-20A自体の電源スイッチを入れなくても、ACCに連動し、電源が入り、切れます。

上記のように、通常はBU-20Aの電源スイッチはOFFで使用しますが、ACCに繋がない場合や、エンジンを切っている状態でコンバーターを使用したい場合は、本体のスイッチを入れることにより動作します。

⇒ DC/DC コンバーター BU-20A 詳細

⇒ 電源コンバーターの一覧

パトライト製SAP-500をコンセントに繋いで、確認する事はできますか?

【ご質問】
パトライト製SAP-500をコンセントに繋いで、確認する事は出来ますでしょうか?

【回答】
パトライト製 SAP-500は、車載用(DC12V/DC24V)のサイレンアンプですので、コンセント(AC100V)に直接繋いでしまうと、壊れてしまいます。

SAP-500のシリーズには、DC12V用とDC24V用の2種類の電源のタイプがありますので、その機種に合った電圧の電源を繋がないといけません。

車載用アンプなど、DC12V/DC24V用の機器を、コンセント(AC100V)から電源を取って使用したい場合は、安定化電源等を介してコンセントのAC100VをDC12V又はDC24Vに変換して接続する必要があります。

DC12V用の機器には ⇒ 直流安定化電源 DPS-1012M(DC12V電源装置)
DC24V用の機器には ⇒ 直流安定化電源 DPS-1024H(DC24V電源装置)

⇒ 安定化電源の一覧はこちら